![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での問題に悩んでいます。担任からの扱いに疑問を感じ、周囲からの視線も気になる状況です。どうしたらいいか迷っています。
保育園…やめようかな……
メンタル疲れてるので批判的なコメントはなしでお願いします。
去年の9月頃から2歳の子どもの担任の先生が変わりました。
去年の10月、11月頃から担任の先生に愛情不足を指摘されました。
第三者から愛情不足と言われるとショックで。
お友だちを傷つけているとかではなく、イヤイヤ期真っ盛りでいやいやしてて寂しいのかな。とか、お迎えの時間遅くてお友だちみんな帰っちゃうから淋しいんだよね。とか。
とにかくマイナスなことを言われすぎて、私ももう疲れてしまって。
12月頃にフルパートやめて、短時間パートになろうと思うっていう話を担任にしました。
そしたらそうした方が良いと思うと言われました。
本気でこいつなんなんだと思いました。
そのあとから就労攻め地獄で……
◯◯くんのお母さんは就業時間が足りなくて強制退園通知が来た。
◯日までに就労証明出さないと今月は就労扱いにならない。など色々言われました。
そしてさらに退職前に転職活動して次の仕事みつけたんですが、次の仕事が始まるまで自宅保育になると言われました。
自宅保育は全然良いんですが、おゆうぎ会が近かったので練習ができなくてみんなから遅れるのは可哀想だと思いその旨を伝えたらお昼ご飯までなら預かれると言われました。
毎日お昼ご飯まで預かってもらっていますが、肩身狭くて……
他の先生たちからの視線も痛いし、こちらから午前中だけでも預かってほしいとお願いしていないのにお願いしたような雰囲気があります。
きっと担任が都合よく周りの先生に話してるのかなって思います。
今まで会えば話す程度の仲だったママ友に最近避けられているような気がします。
きっと午前中だけ預かっていることを周りの保護者にも話しているのかなと思います。
個人情報ペラペラ話してくるので……
他の先生たちはとても良い先生なのになんでその先生だけこんななんだろうって感じです。
送迎のとき嫌過ぎて吐き気してくるし、上の子は同じ園に通ってるし、どうしたら良いんでしょう
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
![み!グッドアンサーに選ばないで🫣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
例えば気になることがあって指摘するにしても、愛情不足ってなんでわかるの?って思ってしまいますね…
プロだったらもっと前向きな話をして欲しいですし、9月から担任が変わるのもおかしいですし(前の人は退職されたとかでしょうか?)転園した方がいいと思います。
私も転園します。園への不満って一度持つとホントしんどいです😭
それか園長に言って抗議するかですね。
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
認可ですか?
まずは園長、主任に相談ですが上の先生たちもそんな様子なら役所に電話ですかね。
私も保育士してますが、新卒の時から先輩たちに絶対個人情報は保護者に話してはダメと教えられてきました。
もしその担任が周りの親に言いふらしてるなら、レベルの低い保育士だと思います。
それと今月は就労扱いにならない等の発言ですが、認可なら役所からご自宅に手紙等の通知が来るはずなので確認してみてください。
就労証明書も出して保育料も支払ってるのに保育園の勝手な判断で自宅保育になった場合の保育料はどうなるのかも聞いてみてください。
園側からの拒否で預けれないのに満額の保育料はおかしいです。
コメント