

カカオ
法事は珍しい雰囲気だからか、子どもたちもみんなお利口さんにしてくれる印象があります☺️✨
お焼香は、自分もしたい!となると思いますし、
暴れて無理!とかでなければ、パパとママとそれぞれ教えてあげながら一緒に行ってあげるといいと思います😊
(火傷にご注意ください🥹)

ママリ
息子が2歳の時に私の祖母が亡くなりお通夜、お葬式、法事全て行きましたが
お葬式の時のお焼香は私がやる時だけ母に見てもらって
その後の法事は私と一緒にやりました!
みんなやってるのを見て元気いっぱいでやるやる!!みたいに暴れてたら一緒にちゃちゃっとやっちゃった方が大人しかったです!

moon
夫婦で分担するなどして一緒にお焼香したらいいと思います。
性格にもよりますが、上の子は女の子で比較的お利口なので大人しく一緒に座って、お焼香も手を持ってやってました。
下の子はだまってられない性格ですが、一緒だったら大丈夫です。

ママリ
うちのこは落ち着かなかったです。
元から活発な子ですが、ちょっと周り気にして座る時間もありましたが数分でした。
旦那側の祖父(1歳前)、叔母(2歳半)の式に参列しました。
喪主に落ち着かない時に部屋外や外に出てもいいか確認しました。
了承を得た上で、子供と私とで外出たりしてました。
お焼香もあとからさせてもらったり
抱っこして行ったり一緒に歩いて行ったりして
させてもらいました。
コメント