※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がNICUに入院中で、旦那は忙しくて家にいないため、毎日一人で過ごしている女性。孤独と不安でつらい日々を送っています。

産まれてすぐNICUに救急搬送されて
産院に1人取り残され、、、

子供は今入院3週間目、いまだに退院の目処たたず

旦那は激務、朝6時頃家を出て、帰りは0時前後
休みなし(月1、2回あるかないか)

毎日家に一人ぼっち

想像してた産後とまったく違う

毎日1人でNICUに母乳届けて、面会2時間くらいして
帰る毎日


子供の容態も将来も不安だらけ
だけど旦那と話す時間もほとんどない

産後3週間、身体的にはだいぶ楽になってきたけど
じゃー遊びに行くとか、仕事するとか
さすがにそれはできないし

毎日ぼーっと過ごす

毎日孤独と不安でおしつぶされそう

コメント

はじめてのママリ🔰

自分も同じような経験をしました。初めて回答するとで気を悪くさせるようなところがあったら申し訳ありません🙇‍♀️

産後で体が回復していない中、搾乳して母乳を届けるの大変ですよね💦
「今日こそは退院の目処が立つかな...」と勝手に期待しては落ち込み、退院の目処が立たないことや容態がよくならないことや将来への不安、他のママと赤ちゃんを見ると「なぜ自分だけ...」と苦しくなるなどなど、色んな感情が押し寄せ、帰宅後毎日泣いてました。旦那も仕事で朝早く帰りが遅かったので1人の時間が長く、不安になると検索魔になり、余計に不安になるというループに陥っていました。休みの日も疲れてるかなと遠慮してしまい話せませんでした。なかなか前向きにはなれませんでしたが、『今は体を休める時間をくれてるんだ』と自分に言い聞かせ、たくさん寝たり、アマプラを見たりしてゆったり過ごすことを心がけました。
早く退院できることを願っています。

初めてのママリ

私もそうでしたよ

自宅にいるのいやなので、3ヶ月ぐらい面会は朝から夜20時までいましたよ👩‍🍼

はじめてのママリ

私もそうでした。面会は1時間しか許されず。

遊びに行って感染症でももらったら面会すらできない。

ずっと家にいました。それが今我が子にできることだー!と思って搾乳して面会して、家で体休めながらテレビ見て無になって。

すごく孤独ですよね。SNSには
キラキラした子育ての友達の投稿や出産報告があり
うるさーーいと思ってその期間アプリ消してました😌

どうかどうか少しでも心が落ち着く何かを見つけられるといいのですが…😣
好きなもの食べたり、、、好きなもの見たり。。