![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の身長が心配。体重が安定せず平均以下。ミルク量を増やすべきか悩んでいる。成長曲線内には入っているが、身長を伸ばしたい。旦那が高身長なので栄養不足で心配。
息子の身長を伸びるか心配です。
出生体重2000㌘後半台で今4ヶ月、最近混合にして体重は日割りで足りたり足りてなかったり波があります。
成長曲線内には入ってますが身長や体重すべてが少し平均以下です。
身長を伸ばしたいならもっとミルクをあげて大きくすべきでしょうか??日割り50㌘ギリギリになるようにとか。
あと日割り体重足りなかったら帳尻合わせでしばらくミルク多めにあげた方がいいですか?
(例えば日割り体重10㌘だったらしばらく4、50㌘に)
今2ヶ月くらい日割り体重が安定しておらず、旦那が高身長なのでそれを栄養不足で活かしきれなかったらと心配で…
- はじめてのママり(1歳3ヶ月)
![りーくんらぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーくんらぶ
身長も体重も個人差があるので、
ミルクの量は関係ないと思いますよ!
4ヶ月くらいになると少しずつ
体重増加も緩やかにはなっていくので毎日日割り計算すると
足りない日も出てくるとは思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子も2100gで産まれてきてミルクや母乳の飲みも悪かった子なので、1歳までは身長も体重も下の方でしたよ!
でも離乳食や普通のご飯をパクパク食べるようになってきた1歳後半から身長はぐんぐん伸びましたね!今は平均より少し上あります!体重はめちゃくちゃ軽いですが😅笑
個人的には赤ちゃん時代のミルクより、1歳からのご飯なんじゃないかなと思います🧐そっちのが栄養も沢山取れるでしょうし!
ちなみにママ友の子供が1ヶ月違いの同い年なんですが、赤ちゃん時代母乳を沢山飲んで周りの子より一回り大きかったですが、今はうちの子よりも小さいです!
遺伝も結構影響あると思います🧐(うちも夫婦で高身長です)
![ぽぽり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽり
ああ😢わかるなぁ😢
お気持ちわかりますよ~
体重が増えれば増えるほど、ミルクをたくさん飲めば飲むほど、我が子の成長を直で感じられて安心するんですよね😊
だけど常に平均と比較してしまって、下まわるようだったら親としての責任を感じるんですよね。
誰だって「スクスク大きくなってほしい」と特に赤ちゃんの頃には思うものです😊
だけど、本当に全てにおいて個性ですから心配しすぎずで大丈夫ですよ❇️
目の前にいる我が子のペースで👍️❇️
だけど男の子だし、たしかに高身長に育ってほしいかも😁💕笑
コメント