※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年生の先生へ感謝の手紙、タイミングが迷っています。最終日に子どもから、参観日に、手渡しするか悩んでいます。

小学校1年生、担任の先生へ保護者である私から感謝のお手紙を書こうと思いました。

渡すタイミングでら迷ってます😂最後の日に子どもから先生へがいいのか、最後の参観日に渡すのか、最後の日に私が学校へ行き手渡すか。。。


よろしくお願いいたします!

コメント

さくら

参観日でも良さそうですね♪😆👍️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての小学校で、毎日先生と顔を合わせられないので悩みます😂

    • 2月28日
双子ママ

参観日の日に保護者会ありませんか?一人一人家の様子とか話す時に感謝の言葉をいいました。手紙ではなく連絡ノートとかのがいいのかな?と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保護者会あります!1人1人家の様子を話す機会があるんですね!連絡ノート!初めての小学校で分からないことだらけです😂

    • 2月28日
けんぴー

私は登校の最終日に連絡帳にお礼を書くつもりです^ ^
さらっとですが、長男の時から毎年書いています。
ただ、先生って連絡帳の返事を書く時間でさえも大変そうなので、お返事不要ですと書きつつもお返事いただいて申し訳ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!お返事不要!!それいいですね!!

    そうなんですよね。先生やる事多いですよね🥲最後の日ってのはあれなんですかね🥲

    • 2月28日
まろん

修了式前日あたりに、連絡帳にお礼を書いています🙂

お手紙なら封筒に入れて、お子様から渡していただくのもいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!前日辺り!!これも良さげですね!ありがとうございます✨

    • 2月28日
おでんくん

教員してますが保護者から手紙もらうことって卒業式のときたまにあるかくらいレアです😂💦
そんなに感謝する出来事があったんですかね??😳
連絡帳にひと言で充分かなと個人的には思います🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近担任から呼び出されて娘の良いところと伸び代についての学校の様子を教えてくださって


    娘は行動が遅いと。。ふざけてサボってる訳ではないけど周りが見えてないみたいな💦


    リモート授業も間近で観てて大変そうだと感じてお手数書きたくなりました😂

    • 2月28日
  • おでんくん

    おでんくん

    ごく当たり前の仕事をしてるだけなので、ほんと気持ちだけで充分だと思いますよ👍
    正直、まだ卒業するわけでもないのに保護者が手紙を学校に持ってきたりしたら返事に困ります💦卒業のときならもう会わないし返事のこと気にしなくていいから気楽ですが😭💦

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにお返事とかの事で負担になってしまいますね💦連絡帳に
    書いてお返事不要です。的な事書くか、懇談会とかで直接話したりするくらいで大丈夫そうですかね✨

    色々ありがとうございます😭

    • 2月29日