
凍結胚盤胞移植後、胎嚢が見えず不安。過去にも同様の経験あり。自然妊娠難しく、体外受精を検討中。同じ経験の方、結果を教えてください。
凍結胚盤胞を移植し本日でBT16で判定日で病院へ行きましたがしっかりとした胎嚢が見えませんでした。
私は子宮筋腫があるのでその近くにそれらしき物があるような感じがするけど、筋腫に隠れていて見えにくいかもしれないので来週もう一度ということになりました。
去年も移植しBT16に胎嚢確認しましたがすごく小さくその後胎嚢は大きくなりましたが中の赤ちゃんが大きくならず稽留流産してしまいました。
その時と同じになってしまうのではないかと不安です。あっという間に月日も流れていってしまい、自然妊娠はもう難しいと割り切っているので今後も続けるなら体外受精のみなので、年齢もどんどん上がってきてしまい焦りの気持ちも出てきてしまっています。
5週目あたりで胎嚢が見えなかった、、と同じ境遇の方いらっしゃいますか?その後どうなったか差し支えなければ教えていただきたいなと思います。
- さあ(5歳9ヶ月)
コメント

miu
5週で見えなかった時はそのあとも見えないままで6週?7週?で投薬やめました😭化学流産でした。
体外受精もなかなか出産まで遠いですね。
わたしも、ふたりめ妊活のとき5回移植しました!
そのうち1回は初期流産。
さあ
返信ありがとうございます😊
とにかく来週どうなるか、、ですかね😭1人目の時は5週目の初めではっきりと胎嚢が見えてた事もあり比べてしまったりで、、、
本当に出産まで遠くて心が折れてしまいそうです😢
自分だけがなぜとなりがちですが、みなさん同じように頑張っていますよね!
繰り返しの移植に流産、みなさん同じように乗り越えて来てるのが感じられて少し心が落ち着きました😊