
コメント

mi
状況は似てるようで少し違いますがコメント失礼します。
私は育休が終わり1歳になる1週間前から職場復帰しました。
保育園は全て落ちたので、職場の保育園に預けています!😊
最初の数日は泣いてましたけど、それ以降は保育園が楽しいみたいで色々刺激もらったりしてすごく楽しそうにしてますよ♪給食も美味しいみたいで🤣
私も年子妊娠なのでワンオペ育児は無理だなという思いがあったので保育園に入れて良かったと思ってます😊
ちなみに夫は夜勤がある公務員で
私は医療職👩⚕️です。
両親や義両親には頼らず毎日1人で家事育児仕事をフルタイムでやってます。
私的には保育園に入れてからの方が息子との貴重な時間を大事にするようになって心にもゆとりが出来て毎日穏やかに過ごせてますよ🥺❤️

sw
まだ妊娠中ですが、同く里帰りなし自宅保育です!
新生児がいる中、上の子が保育園でウイルスもらってくる方が怖いので自宅保育で頑張ろうと思ってますが恐怖です😅
でもまぁきっとなんとかなるか、、と思うようにしてます😢
解決になってなくてすみません🙇頑張りましょうね🥲
-
ママリ
たしかに…ウイルスは怖いですね😱
なんとかなる精神ですね!!
がんばりましょう!
コメントありがとうございます!- 2月28日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
里帰りなし、保育園もはいれなくて自宅保育してました💦
保育園入れるなら、入れたほうが楽です‼️絶対‼️
-
ママリ
入れなかったんですね😢
確かに入れない可能性も有り得ますね…
やっぱ入れた方が楽ですよね😂
ありがとうございます!- 2月29日
ママリ
職場に保育園あるのとても良いですね🥰🥰
泣くのは最初の何日かで楽しいって思ってくれたらいんですけど…😭
私も旦那も保育園の時に何ヶ月か泣いてたらしいので、泣くやんこの子も…ってなりました😂
2学年差だけどほぼ年子なので
やっぱり大変ですかね…😂
両親や義両親を頼らないのすごいです!尊敬します😭
頼らなくて良いくらい自立したいです…笑
穏やかに過ごせるのはたしかにあるかもしれないですね🥰
コメントありがとうございます!