※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

4歳男の子が保育園に行くと毎日泣いてしまい、精神的にしんどい状況。先生には笑顔で送り届けるように言われているが、泣き止まず。お迎え時は笑顔で遊んでいる様子。


保育園に送る度に毎日泣きます。
4歳男の子です。
もう2ヶ月程毎日行く度に泣いてそろそろ
精神的にしんどくなってきた😞
保育園行くまでは大丈夫で、教室の前までくると
ギャン泣き。今日は自分の気持ち的にも余裕がなく
もう毎日毎日泣かないで!ほら、行っといで!と
背中をポンッと押してくるっと背を向け振り向かず
帰ってきました。泣くきっかけも特になく、
ずっと泣くようになりました。他にこんな子居るんですかね?🥲最初は可哀想だな、休ませようかな、
心配だな、、と思ってたのですが、保育園の先生に
ママの心配が伝わったら余計泣くからお母さん気にせず笑顔で行ってください!と言われ、笑顔でいつもバイバイしてますが、それでも泣きます。私と離れた後は数十分で泣き止んで遊んでるみたいです。お迎えの時は笑顔です。
はーーーーーー( т-т)こっちが泣きたいよーーーー

コメント

はじめてのママリ🔰

次男は、4歳7ヶ月で泣くのやめました☺️
5歳8ヶ月で居なくなるまで、みえなくなるまでバイバイしてたのもなくなりました👋

保育園着く→ジャンパーをかける→手洗いうがい→コップを置き…壁側の定位置の端に移動し教室まで抱っこかおんぶ→ハイタッチで泣かなくなりました😊✨

  • ママ

    ママ

    教室の中に入ったらダメという保育園のルールで( т-т)
    外でバイバイになってしまうんです🥲ルーティン化したら子も
    気持ちの整理着くのでいいですね🥲♡

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのタイプの保育園でしたか…💦
    保育士なので勤務先がそうです🥹

    引き離す訳では無いでは無いですが…毎回絶頂な別れのシーンになってしまいますよね。。
    しばらく泣いていても、諦めついて周りの子達と楽しんでいる子がほとんどです😊
    泣いたとしても、笑顔でサッと居なくなった方がいいですよ❣️

    段々と心も成長し、気持ちの整理が付くタイミングが本人の中であったようです🔥
    いつか終わりが来るなら頑張れそうですかね☺️

    • 2月28日