![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
8ヶ月くらいから準備しました!!
ゆっくり準備して出産までには
間に合いました🥰
![ままり🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐻
わー楽しみですね😆💓💓
入院バッグ、陣痛バッグはいつ何があってもいいように今から用意しておいていいと思います❣️
私は24週で仕事で動きすぎて切迫早産になり3ヶ月の自宅安静になってしまったので、早め早めに用意してました😖💦
赤ちゃんグッズは肌着やガーゼなど最低限用意しておけばあとは出産後でも間に合います😆
オムツやミルクなど、産院で何使ってるか見てから入院中に旦那に買いに行かせました!
あとはもし車で退院するならチャイルドシートは準備が必要になりますね😌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺🥺!!
ちなみに、切迫になったとき
お仕事何をされてましたか??- 2月28日
-
ままり🐻
看護師です!要介護の高齢者がほとんどの病棟だったので、車椅子に乗せたり体位変換やオムツ交換などお腹に負担がかかる業務が多くて😭
時々お腹痛いなぁと思ってたら切迫になってました💦- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
まぢですかー?🥺
あたしも介護をしてて、、😭
お腹の痛みはどのようなのでしたか?😰- 2月28日
-
ままり🐻
そうなんですね!😳
介護もかなりの力仕事ですよね😭
生理痛のような痛みだった気がします!でもそれが良くない痛みっていうのに気づかなくて、普通にいつもの妊婦健診に行ったらもう明日から動かないで!って言われました😭- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
あたしも最近時々生理痛みたいな痛みがあるんです😭
子宮頸管が3.5だから
仕事してるなら張りどめをしっかり飲んでねと言われているところです😭- 2月28日
-
ままり🐻
それは心配ですね😭
仕事上難しいかもですが、なるべくお腹に力入れるような業務は避けたいですね😖💦
あとお腹が痛くなったら椅子に座ったり少し横にならせてもらって休んだりしてました😭- 2月28日
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
私は6月初旬が予定日ですが、未だに何もしてないです!
4月になってからか、産休に入ってからでもいいかなと思ってます!
![コアラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コアラ
5月初旬予定、いつも38wで産まれてるので4月後半かなと予想してます🙋♀️
まだ何も準備してないです😂
臨月までには買い物だけ済ませて、臨月からは外出も控えるのでゆっくりベビーベッド組み立てたり水通し、バッグ用意しようかなと思ってます🤭
1番上の子が臨月頃まで切迫の安静とけず、安静終わってから準備しても普通に揃ったのもあり(ベビーカーや抱っこ紐は産んでから実際に試着したりして購入しました✨️)、案外いけるんじゃない?って変な余裕もってます🥹
![ほー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほー
去年、6月中旬が予定日で、4月から有給+産休で休みだったので、休み入ってからゆっくりやってました。GWに水通しをやってた記憶があります☺️
オムツや粉ミルクなどは病院で使ってる物を入院中に家族に準備してもらいました。入院中に準備して貰える人がいたので良かったです☺️
![まままし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままし
現在36wですが、まだ陣痛バッグ、入院バッグ用意してないです…😅
3人目なので余裕ぶっこいてます…最悪バッグは家にないものだけ買っておけば、詰めるのは陣痛きてからでも間に合うなーと…😅
今時だとネットショッピングもできますし、産後の入院期間でも離島とかでなければ早めに注文すれば何とかなると思います😂
でも理想としては、チャイルドシートはベルトの締め方、取り付け方とかがあるので自分が動ける内に(私は34wくらいから本当に出歩きたくないレベルになってます…😅)用意して、ベビーの退院着は現物見て決めて、ベビー肌着なんかを数着用意はしておきたいですかね…。
抱っこ紐やベビーカーは後から購入される方も多いですし、哺乳瓶やミルクは赤ちゃんによっては産院と同じじゃないと拒否する子もいたりするので、その辺りはのんびりでいいかなと思います。
後は産院によってはパジャマ持っていかないといけなかったり、産褥ショーツが必要だったり、母乳パッドもいりますなんてこともあるので、そういうものは早めに準備してもいいかと思います。
コメント