※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
お仕事

子供がいる中、独学で簿記二級を取得した方、勉強期間や勉強時間について教えてください。現在は3歳児クラスになる頃に経理職に就きたいと考えており、モチベーションを保つために試験の日を決めることを考えていますが、どのくらいの期間を取るべきか悩んでいます。

子供がいながら独学で簿記二級取った方いますか?

どのくらいの期間かかったか教えて欲しいです。
勉強時間は1日1〜2時間取れそうです。

もともと産前に3級取得して間空いて去年の秋頃から2級の勉強をしていました。しかし転職活動して経理ではないですが事務職に就けて転職活動中のバタバタと年末年始のバタバタで勉強できず一度中断して今に至ります💦

なんとかまだ理解できるくらいですが3級よりはるかに難しく試験範囲終わらせることすら遠すぎてやる気が出ません😭


今は事務のパートでほぼデータ入力しかしていないのですがいつか(子供が3歳児クラスになる頃くらい)経理職に就きたいと思ってます。正社員になるのも目指してます。


勉強のモチベーションのために先に試験の日を決めておこうかなと思うのですがどのくらいの期間を取るべきか悩みます。

コメント

ママリ

私は簿記の知識全くないところから始めて4ヶ月ほどで2級受かりました!
子どもが生後半年位の時から始めました😊
試験前は週1で子どもを旦那に預けて1日で10時間くらい勉強したりしてようやく受かった感じです💦

  • くまこ

    くまこ

    えー!!!!
    4ヶ月ですか!すごいです!

    旦那様も協力してくれて素敵ですね。
    うちは私が土日休み、旦那が平日休みなので土日ワンオペ確定で溜まった家事をこなして子供を遊ばせて体力消耗させるのに精いっぱいです😭

    でも前職より職場も近くなったし平日に月2日くらいお休みする予定なのでそういう日に頑張ってみます。

    めっちゃやる気出ました🌟

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    専業主婦で1日2時間は勉強時間取れてたので頑張れました😂
    土日ワンオペなんてすごすぎます😭私絶対こなせないです🤣
    1歳になると体力消耗させるの大変ですよね💦
    私が簿記勉強してた時は子どもがまだ歩けもしなかった時なのでまだ楽でした笑

    お仕事、子育てしながら簿記の勉強しようとするところ尊敬します😳頑張ってください😆

    • 2月28日
  • くまこ

    くまこ


    ほんとに色々動けるようになったので週末は公園とか児童館とか連れて行って遊ばせたいなーと思いどこかしら出かけてます。
    それに付き合って自分も疲れて一緒に昼寝しちゃったり😂

    でも乳児期は哺乳瓶拒否があり全然誰にも預けられず💦
    母乳トラブルも多かったので私は今のが楽です。


    簿記が受かったらFPとか投資についても勉強しようかなーとか思ってるので頑張ります!

    • 2月29日