※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師パートフリー業務と受け持ちならどちらが楽だと思いますか? フリ…

看護師パート
フリー業務と受け持ちならどちらが楽だと思いますか? 
フリー業務は介助浴や食介、ナースコール対応、あとはひたらすら仕事を探すです。
正直受け持ちの方がやること決まっててそれだけを集中してやれば良いので楽だと思うのですが。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はフリー業務が好きです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事があればフリーでもよいんですけどね😂

    • 3時間前
はじめてのママリ

私は5時間パートでフリーをしていますが、部屋持ちの方が楽だと思います😂入浴日は熱中症のリスクと隣り合わせでひたすら介助、パートがもう1人いる日は仕事の奪い合いで辟易しています😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慢性期なので受け持ちのほうが楽そうで😢
    仕事無い時本当に地獄です
    N95マスクしながら入浴介助ですし😱

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちは入浴介助をみんな嫌がって、一部のフリーにやらせている状況です。それが1番のモヤモヤポイントですね。この前、午前中お昼までかかってぶっ通しで入浴介助をしていたのですが、入院等で病棟が回らなくなった時に他チームのフリーを応援を呼んで、入院を取らせてました😇いや、入浴介助を交代してくれよ!私が入院取るわ!!と思いました😇

    私はマスクを外して入浴介助をしていましたが、コロナも増えてきだのでマスクが必要そうですね💧N95はひど過ぎません!?介助者の方が死んじゃいますよ💦

    こういう状況だと、部屋持ちの方が楽かなって思いますよね🥹

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確実に入院のほうが楽ですよね😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

受け持ちのが好きです。フリーだと、なんか気を遣って疲れます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    記録書いてる間座れますしね。
    ふるでたちっぱほんときついです

    • 2時間前