※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児保育園の入園準備で悩んでいます。午睡用の毛布やバッグ、名前付けについてアドバイスをお願いします。可愛い物で揃えても大丈夫でしょうか。

0歳児保育園の入園準備をしています!
参考までに皆さん教えて下さい😊

入園のしおり読んでると決まり事が結構細かくて厳しいなぁと感じます…(・Д・)

午睡用の毛布は皆さんどんな物使用していますか?
大きめのブランケットでは駄目でしょうか…(掛け布団は無しとの事です)

荷物を入れる布製のバッグと書かれていました。
布製を見落としていて、ナイロン製の物を買ってしまいました💦…しかも汚れた時用にと2つも…😔
これは皆さんだったら買い直しますか?!

名前はシールやスタンプNGとあります
下着や靴下は良いけど…
この場合直接バッグに名前を書かなきゃ駄目なんですかね💦
出来れば直接書きたくない😔
字、下手だし恥ずかしい☹️

せっかくだから可愛い物で揃えたくて、でもこんな可愛い物で良いのかなぁ…と不安になります🫤

コメント

たこさん

毛布は規定よりも大きいと周囲の子に危険が及ぶので、規定通りのベビー毛布にしました。
布製に対してナイロン製、微妙なところだと思います😥買っちゃったなら持って行って様子をみてもいいんじゃないかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    確かにそう言う事もありますよね💦
    アカチャンホンポのベビー毛布にします!

    持って行ってみようかな…
    入園のしおりが届く前からバッグはこれ!って決めていて…SALEの時に勢い余って買ってしまいました😞

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

転勤族でいくつか園に通ってますが、園によって厳しさは結構差があるなあとは思います🤔
意味があって指定を厳密に書いてる園と、なんとなく書いててそれっぽければOKって園がありますが、前者の園ならバッグは違うものを用意してくださいと言われる可能性はあるかな、と思いました😂
でも通ってみないとわからないし、2個も買ってしまったならそのまま使うか、不安なら電話で聞いてみでもいいのかなとは思います。
ちなみにシール、スタンプ禁止は消えやすい、取れる可能性がある、から、マジックで、という意味合いだと思います🥹ひらがなのステンシル買ってマジックでトントンなぞって書くのは割とおすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やっぱり差があるんですね💦
    ちょっと先生の視線が怖くなりそうです…笑

    ステンシル買ってみます🤩
    ありがとうございます♪

    • 2月28日
(๑•ω•๑)✧

保育園て謎ルールありますよね💦
バッグはお子さんが触れる物でもないので、購入済みなら保育園に相談してみて良いと思います😊
シールとスタンプNG、ママリでたまに見かけますよね💦剥がれたり消えたりしないように、という事だと思うので、お名前シールを貼って、それを縫い付けるとか🤔それで大丈夫かは保育園に要相談だと思います(:3_ヽ)_

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    子供の為なんでしょうけど、ルール結構細かいですね…笑
    でも楽しみながら準備したいと思います!

    バッグは相談してみようと思います…😞
    この様な相談する人いるのかなぁ!笑
    全てが初めてで何が何だか…って感じです😅

    • 2月28日