5歳の子がお友だちにちょっかいをかけ続けており、嫌がられています。悪気はなく、構ってほしい気持ちが原因。先生に相談し、発達検査を検討中。家庭では声かけを工夫し、年齢とともに収まるか不安。
5歳になったばかりの年中の子です。
お友だちにちょっかいをかけることが続いており、相手の子から嫌がられています。
悪気があってしているわけではなく、構ってほしい、遊んでほしい気持ちがちょっかいになってしまいます。
通せんぼする、押す、着替えている時に邪魔をする、などです。
同じ子にというわけではなく、色んな子にしてしまうようです。
もう同じくらいの年の子は、相手の嫌がることはやらない、うちの子のちょっかいが目立ってしまっていると先生に言われました。
他にもテンション上がるとふざけてしまうなどあり、これから発達検査をする予定です。
お友だちの嫌がることはしないと何度も言い聞かせており、その度分かったと言うのですが、同じことを繰り返しています。
先生からはその都度伝え続けていくしかないと言われました。
家ではどのように声かけしたらいいのでしょうか?
ちょっかいは年齢とともに収まっていくのでしょうか?
相手の子が嫌がっていると聞き、とても申し訳ないです。
- はじめてのママリ🔰
🌈
私の息子もそんな感じです😭
毎回先生から指摘の日々💦
お友達に少したたきました。箸で遊んでます!ふざけて走り回ります。危ないと伝えるけど、もうやらないよ。分かった!と返事。けどそれを繰り返す💦
テンション上がると、やりたくなるみたいで😭困ったもんです。
集中力もない方だし。先生も、息子が出来ることを探して、やらせてくれてるみたいなんですけど、それが終わると、ふざけ出します💦お友達にも、ダメよーと注意される始末💦
さくら
発達検査をしたときに、友達への関わりかたについてアドバイスしてもらえると思います!
園でも家でも、その都度伝えるしかないと思いますが、家だときっとそんなにトラブルもないですよね😞💦
まま
うちの子も同じような感じです。
精神年齢高いお友達は徐々に避けているような感じがあります。
発達障害の特性は強いのかもしれません。
対策としては、正しいやり方に導くことを繰り返す。
例えば構って欲しかったらちょっかいだすのではなく、ねえねえと肩をたたくとか。上手にできたら、盛大に褒めるといった風にです。
繰り返し教えていくしかないです。
コメント