※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休前も忙しく働いているけど、早く産まれるか心配。同じ経験の方、出産は予定日より早かった?進みはどうだった?経験を聞かせてください。

産休まで働いていた方出産早かったりしましたか?

保育園で働いており、子どもを抱っこしたりお散歩で大きいバギー押したり、お布団往復で運んだり、割と妊娠前と同じくらいの要領で働いています。
家に帰ると疲れたーって感じになりますが、
仕事しているとあまり気にならず。
産休までこのまま働くと思うのですが、
たくさん動いてるから予定日より早く産まれるのかなぁと思ったり。(赤ちゃんのタイミングもありそんなこともないのかもしれないですが)
同じようにバリバリ動いていたり、働いていた方、出産予定日より早かったか、出産の進みはどうだったか経験を聞かせていただけると嬉しいです💡

コメント

のすけママ

私は保育士をしており、なんだかんだで人手不足もあり皆んなには動かなくていいよと言われつつつわりもなく元気で動き回って時には子ども抱っこしたり机運んだりしてました💦
が、予定日より1週間遅く生まれてきました🤣

みみ

1人目は予定日1日前
2人目は予定日が5日越え

での出産でした🤣
私も保育士で、割と?動いていたとは思うのですが
あまり関係なかったです💦

同じ保育士の友達は
産休入りから1週間で
生まれた!とか
予定日より2週間くらい早かった!
という人もいたのでおそらく
赤ちゃんのタイミングかな?と😂

🍑🍑

美容師で一日中立ちっぱなし動きっぱなしでぎりぎりまで働いてました!産休入ってからも体重が増えがちだったので朝晩1時間ずつ散歩してました!
がなかなか出てくる気配なく予定日超過で40週5日で出産中に赤ちゃんが危険になり緊急帝王切開でした!

はじめてのママリ

こども病院の看護師してました。
1人目は38w6d
育休中に生まれた2人目は39w2d
でそんなに変わらなかったです〜

ラム

産休まで働いていたわけではないのですが、同じ保育士なのでコメントしちゃいます😊

わたしは、産休の前に有休消化があり、予定日より約2ヶ月前から休みに入っていました!
家でのんびり過ごしていましたが、予定日より9日早く出産しましたよ◉

お腹が大きくなってから、子どもの抱っこやお散歩など大変ですよね・・・
くれぐれも無理なさらず、出産がんばってください!

とまと

上の子の時は産休まで立ち仕事+少し重いものも持つ仕事を8時間勤務でやっていました!それプラス毎日1万歩歩いて産休入ってからはスクワットと階段の上り下りも追加して妊婦にしてはかなり動いていました😂
出産予定日の1週間前に陣痛が来て3時間で産まれてきました👍🏻病院について1時間で分娩台に行きました!
下の子の時は切迫早産になってしまい自宅安静と言われたので臨月までずーーっと横になっていました!臨月になって安静しなくていいと言われましたが、上の子もいたので中々運動をする気なども起きず何もせず過ごしていましたが、上の子と同じく予定日1週間前に陣痛が来て1時間のスピード出産でした🤣病院について分娩台直行でした👍🏻
私は体質かもしれません😂でも運動しておいた方が産後は疲れにくかったです👀!

はじめてのママリ🔰

保育士です!妊娠期間はおもちゃ消毒や制作メインだったのですが、予定日より3週間早く生まれました!私の園の妊婦さんたちも全員早く生まれていて1ヶ月早い先生もいました💦

まちゃん(27)

某お弁当屋さんで働いてました!
6時間立ちっぱなし動きっぱなし
お昼時のピーク時は忙しすぎて小走りしたり
妊娠してから重いものは
他のパートさんが持ってくれてましたが
忙しい時はそうもいかず
10kgのお米2袋抱えたり
業務用のジャーを持ち上げたりもして
23週ごろからお腹が張るようになり
張り止め処方されました💦
それからは忙しくても
なるべく他の方へ助けてもらう様にして
予定日の4週間前まで働き
37週超えてから張り止めも飲まなくなりましたが
産まれてきたのは予定日3日後でした!

R

歯科衛生士です!
産休まで働いていて、予定日の1日前に産まれました👶🏼

破水して、すぐに本陣痛きて26時間経っても出てこず帝王切開になりました!

はじめてのママリ🔰

1人目ギリギリまで働き37wで出産
2人目は有給フル活用で2.5か月早く入り予定日超過でした!!

さー

保育士をしており、産休まで働いてました!
ですが予定日超過で促進剤打って42w1dで産まれました😂

はじめてのママリ🔰

まとめて返信失礼します!
たくさんコメントありがとうございました🙇‍♀️
みなさんバリバリ働いててすごいです💡🥰!!
やはり赤ちゃんのタイミングですね😌
気長に待ちたいと思います✨

小豆の母🔰

私も理学療法士で数は減らせてもらえましたが基本的に
することは変わらずの仕事量を
37週まで働いていました!!
結果的に微弱陣痛が37週5日くらいにきまして、しんどいのでそのまま促進剤使って出産になりました!
上の子も変わらず抱っこしていましたが、早産にはならず!
ただここまで働いていても若干無理矢理産んだみたいなとこあるのでなにもしなかったら
産まれなかったのかな?と思っています😅笑
進みは促進剤使って19時間でした!