![ももママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝る前のミルクをやめると泣き叫ぶことがあり、寝る時間が遅くなっています。卒ミは早いかもしれません。夜ご飯後にミルクを飲んで寝る習慣もよくないかもしれません。
卒ミについて質問です。
離乳食をしっかり食べており、3時と寝る前にミルクを飲ませてました。3時はすんなり辞めれたのですが寝る前のミルクもやめて寝かしつけても泣き叫んで、寝るのが10時くらいになってしまっています。普段日中はほとんど泣かないのでこんなに泣き叫ぶのも珍しいです。今4日目ですがそのうち3日がそのような状況です。完ミでミルクに執着はないように見えたのですがまだ卒ミするには早いのでしょうか。
夜ご飯→歯磨き→寝る前にミルクでミルクを飲んで寝落ちしてしまう事もよくないのでしょうか?
- ももママ(生後1ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは寝る前に歯磨きするのが面倒で、ご飯→歯磨き→お風呂→寝る前のミルク…をぬるま湯に替えてしばらく様子見てました😅💦
もともとミルクも少ししか飲んでなかったので、少し哺乳瓶チューチューしたら満足してくれました😅
ももママ
本当歯磨き嫌がるので歯磨きをする事が私が嫌で卒業させたいのも一つの理由です😵💫
哺乳瓶にぬるま湯を入れてたという事ですか??最初どんな感じでした??
ママリ
哺乳瓶にぬるま湯です!
10ヶ月だったのですが、マグで飲むことができなくて…😅お風呂上がりの水分補給がミルクだったのですが、それをぬるま湯に替えました😅
怒りはしなかったですが、少し飲んでポイを繰り返したりして、ミルクのようにゴクゴクは飲まなかったです😅
その後すぐにマグで飲めるようになったので、それからはお風呂上がりに水飲んで寝るって感じになってます😄
ももママ
10ヶ月で卒業したって事なんですね!!
今日お風呂上がって寝るまでの間で何度か麦茶を飲ませてから寝かしつけて泣き叫ぶんで麦茶飲ませても変わらずでした、、😩😩
ママリ
おしゃぶりは無しですか??🙄
チューチューしながら寝落ちが心地よいなら落ち着いてくれるかな?と🤔
ももママ
おしゃぶりは元々だめなんです😖何か誤魔化せるものがあるもいいのですが、、😭😭