![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食物アレルギーの可能性が高いと病院で言われ、蕁麻疹が出た女性。食事後に症状が現れ、肌の弱さも原因か。今後の検査や摂取制限について悩んでいます。
蕁麻疹がでて病院にいったところ、食物アレルギーの可能性が高いとのことでした。
今朝は豆腐、豆乳で作ったパンがゆ、バナナを完食し、その後機嫌が悪く2時間後に蕁麻疹がではじめました。
最初は瞼でしたが、段々と首、耳の後ろに広がり目が開けられないほど腫れていったので、病院電話してすぐ行きました。
30分後病院に着く頃には、最初出た部分は引いていましたが腫れは残り、膝や太ももなどに新たに出ていました。
今朝食べたものは今まで何度も食べていて異常なかったので、驚きました💦
数日前から口の周りが荒れていて、元々病院からもらっていたワセリンをぬってケアしてました。
肌が弱く、乳児湿疹も長引いているので、それも原因の一つ。
口周りも荒れていると、弱っている場所から侵入して、アレルギー反応が出やすくなるといわれました。
また、一度反応が出てしまうと、今後も出やすいと言われました。
今はとりあえず様子見で薬のみ。検査は今後の様子を見てということになりました。
薬終わっても数ヶ月は大豆と小麦の摂取をやめてと言われました。
でも4ヶ月後には保育園に入園するので、1ヶ月後くらいには検査するなり病院の指導のもと食べてみるなりしたいなと、私は思っています…
私も卵アレルギーなので、警戒はしていましたが、私はすぐ反応が出るタイプなので…
まだ検査してないし、食物アレルギーで確定ではないのですが、やはりこの症状だと確定に近いですかね?💦
- うさぎ(1歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食後や眠たい時間など、蕁麻疹が出やすいから何とも言えないですね🤔
風邪を引いたあとで免疫下がっているときとか、蕁麻疹が出ることがあります。。
子供の蕁麻疹って、8割が原因不明だそうですよ💦
娘も食後30分以内に蕁麻疹が出るから受診しましたが、結局アレルギーではありませんでした💦(1週間くらい毎食後に出ていました)
痛い思いして採血して、かわいそうなことしちゃいました。。
退会ユーザー
今は指1本から1滴の血液で50項目くらい分かる機械を置いているところがあるので、そちらでの検査をオススメします!
娘もそれで花粉症が発覚しました!
うさぎ
確かに食物が原因とは限らないですよね🤔
間あけて食べてみると意外と大丈夫なこともありますし…
でも検査はしたいですね😔
今はそんなところもあるんですか!
近くにそういう病院あるといいんですが😭