※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小4と小1の子供について、学研と公文で悩んでいます。公文は計算が多く、文章問題が苦手な下の子には不安です。公文が人気な理由や、それぞれの特徴、通う実際の感想を知りたいです。

小4と小1の子を学研か公文をしようか悩んでいます。下の子が文章問題がすごく苦手で、困っているのですが、公文は計算ばかりと聞くし、選択が難しいです。周りはほとんど公文を習っていますが、 
なぜ公文が人気なのでしょうか?
公文、学研のそれぞれの特徴や実際通われていて、
どうか、、などなんでも教えて頂けたらありがたいです😭

コメント

初めてのママリ

うちは春から学研に決めました

公文は勉強大好きで、次々上に目指したい子が行くところです

ついていけなくて、辞める子が多いかな

学研はペースに合わせてくれるからそこがいいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます❗

    お子さんは何歳ですか?
    公文はできるなら自分の学年以上の学習ができる?みたいですが、逆に今習ってる学習を忘れてできなかったりするんじゃないかと感じたりするのですが、どうなんだろう、、
    学研は今習ってる学習をかためる?感じでしょうか?
    周りがだいたい公文なので、
    そちらがいいのか?と焦ります😱 
    子供に合う合わないもあると思いますが、、

    • 2月27日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    基礎作ってくれます
    一人ひとりに寄り添ってくれる所がいいです 

    公文は3年生ぐらいから辞める子多いかな?受験する子も多い印象です

    公文は先生、選びかなり大事です

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基礎大事ですよね。
    特にうちの一年の子は普段の学習もついてけない分野があり、基礎も怪しいので、
    いいかもしれないです!
    今日初めて公文体験行きましたが、時間帯もあったのか
    教室にぎっしり子供がいて、先生も、5、6人いて、
    ぱっと見しか、見れませんでしたが、流れ作業のようにとりあえずプリントを見る、、さばいている印象でした。
    なんとなくでしたが、、
    寄り添う感じかは見学できなかったので分かりませんでした💦

    • 2月27日
みっさー

今、保育園児の娘が公文通っています。
公文は、自分のペース
学研は、学校のペースってイメージです。
小学生になって、学校の授業で躓くようであれば学研にしようと思っています。

公文は、学習習慣や集中力を高める学習だと思うので、勉強に抵抗がないうちに始めるのがいいと思います!
勉強が苦手、嫌いって子には、向いていないと思います。

また、文章問題が苦手というのは、国語力を身に着けたいのか?算数の文章問題なのか?
にもよると思います。
公文だと算数の文章問題はありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらの文章問題も怪しいので、どちらも身に付けたいです。
    公文は計算中心ですよね。
    図形もないみたいで、
    兄は図形が苦手、下は文章問題が苦手なので、公文は合わないのか、、
    それとも計算力を高めて将来につなげるのがいいか、
    判断に悩んでいます。
    周りが公文ばかりなので
    やはりそっちがいいのか?と
    悩んでいます。

    • 2月29日
  • みっさー

    みっさー

    お友達と一緒に向上し合えるなら、公文いいと思いますが、既にお友達はみんな始めてるとなると、下のレベルからスタートするので、気にしちゃう子だと難しいかもですね。

    体験とか見学行って、様子見てみるのもいいと思いますよ!
    最終的には、子供の頑張りを引き出してくれるところなら、内容は後から付いてくると思います❗

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答が遅くなりました。
    先日公文の体験に行き、
    今月中に学研の体験にも行くことになりました。
    料金も全く違うので悩みますね。
    子供にとって合う所に行きたいと思っていますが、
    比較もなかなか難しいですね。。😣

    • 3月7日
  • みっさー

    みっさー

    ほんと難しいですよね。
    子供が自分で決めた方が身になると思いますので、両方比較して選ばせるのがいいと思います👍

    • 3月7日