※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんちゃんmama♡
子育て・グッズ

子どもが旦那に懐いていない状況で困っています。経験された方、対策方法を教えてください。

子どもが旦那に全然懐いてないって方いらっしゃいますか⁉️

うちは今かわいそうになる位懐いてないです😰

一時はまぁまぁ旦那にも子どもが行くこともあったんですが

今はまったくむしろ逃げて泣く!!!!

そして寝かしつけようとしたら全力で嫌がられる

旦那が抱っこ紐しよつとするとおもっきりの反り返り

なんかほんとかわいそうに思えます笑

こんな経験された方対策方法ありますか⁉️⁉️⁉️

コメント

ハルまま

それってパパ見知りかもしれませんよ!

たまにパパ見知りに なる子が居るって聞いた事ありますよ。

  • ゆんちゃんmama♡

    ゆんちゃんmama♡

    ありがとうございます⭐︎この年齢からもパパ見知りってあるですかねー( ´ ▽ ` )ノ
    なんか見てて悲しそうなんでなんとな克服してほしいですね😨

    • 3月19日
ぴろた

仕事の帰りが遅く、平日はほぼ娘と主人が関わることがないので、本当に最近まで全く懐いていませんでした…^^;
主人より、じいじの方が好き!という感じで同じく主人が可哀想で…。

元々娘の前では主人のことをたてて話すようにはしていましたが、主人が仕事の間も娘にお父さんという存在を意識させるべく話題に出すようにしました!
「お父さん、お昼ご飯何食べてるかなー?」「今日は何時に帰ってくるかなー?」など。(もちろん帰ってくる頃には、娘は夢の中ですが…)

それから家族写真が飾ってあるので、写真に向かって「お父さんおやすみなさーい!」と言ってみたり、おやつを食べてる最中に「おやつどーぞ!」としてみたり!
それが効果があったのか分かりませんが、先週ぐらいから、お父さん!お父さん!という感じで主人も喜んでます(笑)

  • ゆんちゃんmama♡

    ゆんちゃんmama♡

    ありがとうございます⭐︎
    そーなんですね‼️‼️
    そういえば私とくに旦那のことたててないですし、一緒にいても旦那に笑いかけたりもあまりしてないですねー😅
    旦那のことを子どもにいっぱい話してみます‼️
    とても参考になりました⭐︎

    • 3月19日
  • ぴろた

    ぴろた

    ベストアンサー、ありがとうございます!
    でも土日主人がいても、寝かしつけは主人には無理ですけどね〜笑!
    やっぱり母が一番!と、ちょっと優越感に浸ってます…笑

    これからもっともっとこちらが言っていることが理解できるようになると思うので、お互いたくさん旦那のことをたくさん擦り込みましょう!!笑

    • 3月19日
  • ゆんちゃんmama♡

    ゆんちゃんmama♡

    いえいえ、とても参考になりました⭐︎
    寝かしつけって旦那にとったらなかなかのハードルですよね笑
    確かに多少の優越感は出てきます!笑
    はい!ありがとうございます♡

    • 3月20日
hina

同じくうちもです(;ω;)
パパとは一切寝てくれないです😩
しかもパパと遊んでても
すぐ私の方にきます😩笑

  • ゆんちゃんmama♡

    ゆんちゃんmama♡

    ありがとうございます⭐︎
    ですよねー😫
    最初は笑いですんでたんですが、
    最近はもう本当に可哀想で仕方ないです😅

    • 3月19日