
音に敏感で、寝るときに無音じゃないと眠れないため、旦那の生活音に耐えられず、ストレスを感じています。旦那は理解せず、病気ではないかと心配しています。
もう何かの病気ですかね?!!
小さな音も一度気になると、ずっと気になります😭
昔からです..
特に寝るときなんて無音じゃないと寝れません💧
旦那の生活音なんてとてもじゃないけど耐えられません。
子供のスースーという寝息もたまに気になって寝れないときもあります。
旦那は音がないと寝れない人で、いつもテレビつけっぱなし、携帯で動画いれっぱなしで寝ます。
それがほんっっっっと耐えられません。
うるさい!と言って、音は小さくしますが聞こえてきます。小さくしたら良いって問題でもないんです。
頭おかしくなりそうなんです😭
なので旦那熟睡してから、勝手にテレビや動画を止めてからじゃないと寝れません。
(熟睡してないのに止めると、またつけられます)
リビングで動画見てるのも、そんな大きい音は出してないのに、ほんと耳障りというか殺意すら沸いてきます。
すると旦那は、病気じゃないか?!そんな神経質なやつみたことない!といわれ
もう病気なのかな?と思ってきました。
どうなんでしょうか?!!😢😢
つらいです、ストレス過ぎて💧
- はじめてのママリ🔰
コメント

Min.再登録
寝る時のテレビ、動画流しっぱなしは誰でも気になって当然だと思います💦
ちなみにご自身が出している音も気になりますか?
例えば自分が観ているテレビやかけている音楽等🍀*゜
私は基本的に無音を好みますが自分が観ようと思って流す動画や音楽の場合は気になりません。
ただ夫を含む第三者が流す音に対してはいつだろうと大きく聞こえてストレスに感じてます🤣

しゅしゅ
小さい音でも気になる…そういうとき、ありますよね😂
いつもじゃないんですよね?
豆電球つけて寝る人、真っ暗じゃないと寝れない人それぞれだけど、それに近いんじゃないかな?と思います。
日常生活に支障出るほどでないから病気とは言えないんじゃないですかね!
ママリさんのことあーだこーだ言ってるけど、結局旦那さんだって音がないと眠れてないじゃんって思いました😂
どっちかというとそっちのほうが少数派で日常生活上困ると思うのですが😂
といいつつうちの息子も音流して眠りたい人です😂(私は無音派なのもあり別室で寝てます😂)
-
はじめてのママリ🔰
そういうときありますよね、、でも旦那がお前は異常だってゆうので、もう病気なのかなって😢
いつもじゃないです!!
病気じゃないですかね😭
旦那は昔から音がないと寝れないみたいで、
ほんとそれが苦痛すぎて😭😭
音を小さくしてくれるのですが、それでも関係ないんです😭😭
息子さんもですか😭
なんか、そこまで気にしなくてもいい感じで少しホッしました。- 2月27日
-
しゅしゅ
逆にこちらからすると音流しているほうが異常ですよね💦笑
熟睡してないとまたつけられるのが息子と同じ過ぎて笑いました😂
ハッ!と目を覚ましてスマホやら探し出しません?
今、寝てたじゃん!ってなりますよね😇笑
音量の気遣いはうーん、小さいと逆にまた気になったりして🤪
気にしなくていいけど、睡眠大事なので困りましたね😇
自分の好む寝る環境が違いすぎるときは寝室分けるのが一番手っ取り早いですけどね😂笑- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうでせ!
寝たな、と思ってそーっと消すんですが、は!!と携帯探し出して、また再生して、また目をつむって寝ます。
タイミング失敗したーて思います😱
寝室はもう別室にするべきですね!!
あと、旦那の食べる咀嚼のおと?もほんと耐えられません😭😭
伝えたら、また病気だ!て言われるし、、- 2月27日
-
しゅしゅ
多分同じ動きを旦那さんとうちの息子はしていて
同じことを私たちは思っています😂
咀嚼の音は嫌ですよねえ😇
病気じゃないし👋🏻
咀嚼音立てるほうが嫌われるし、なおすのはそっちだよですね🫠
私は夫の挙動がいちいち気に触ってイライラしてるので、それは病的だなって思ってます🤪笑
でも、ママリさんは病気じゃないと思いますよ🥹- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
パンとかパサパサ?な食べ物でもクチャクチャって言うんです😭
治らないのでつらいです💧
挙動とは、例えばどんな挙動ですか?気になります!笑
でも旦那に病気、病気言われすぎてたので、本当に病気かと思ってたので良かったです😭😭- 2月27日
-
しゅしゅ
辛いですね💦
クチャクチャはみんな駄目なやつじゃないですか😭
それ病気扱いされたらみんなが病気ですよ!笑
挙動は、
・前髪を指で整える仕草
・いつもフェイント気味に無駄な動きをする←例えばティッシュ取ってくれようとして、何故かやめるとかです。そのせいで物を無駄に落としたり😑あぁ思い出すだけでうざい。笑
・いかり肩?気味←もはや体型
その他諸々です😇
便乗して長々すみません😂
病気ではありませんっ!
旦那さんのクセが強すぎ原因なのに不安にさせるのやめてほしいですね…🥶- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
笑ってしまいました笑
挙動がおもしろいです笑!
フェイントはやばいですね!笑無駄すぎて🤣
いかり肩も、どんなんだっけ?と調べました!いかりは許してあげてと思いました笑
なんか気持ちが楽になりました!相談にのっていただき、ありがとうございます🥰- 2月27日

ちなつ
私も真っ暗無音じゃないとダメなタイプです!
昔元カレの家泊まりに行ったらすごーく小さな音量でずっと音楽かけられてて一睡も出来なかったことあります😂
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ私と一緒ですー😭
一睡も出来ないですよね😭💧
気にしないで寝よう寝よう!!と思っても、全然寝れなくて、あーーー!!もう!!てなっちゃいます😭😭
でも旦那からすると、こんな神経質なのみたことないってゆうんです😭- 2月27日
-
ちなつ
音小さい方が余計気になりません??笑
当時は若かったのと初めて付き合った人だったので、せっかく雰囲気良くしようと付けてくれたし…と思ってそのままにしましたが、今考えると相手が寝たら消してやればよかったです😂
いびきもダメなので付き合う人はいびきかかない人にしてましたw- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
わかります、昔付き合ってたひとだと我慢しちゃいますよね😭笑
今の旦那にも、最初は我慢してたのですが子供が産まれてから、もう我慢の限界がきそうで、殺意すら沸いてしまいます😭
わかります!!!いびきだめです!!
でも運良く私の方が先に寝れたら、大丈夫なんですが、
相手が先に寝ていびきかきだしたら、もうずっと寝れません😭😭- 2月27日
はじめてのママリ🔰
誰でも気になるものですかね😭
いえ。自分の音は気になりません...
ほんとそれです!
第三者(私の場合特に旦那)の出す音が耳障りで、おかしくなりそうなんです💧
でも、私だけじゃなくて少し安心しました😭😭😭