コメント
ママリ
いますよね〜そういう先生・・・
私は元幼稚園教諭なのですが、
そういう先生は同僚からもあまり慕われていないです。
ママリ
いますよね〜そういう先生・・・
私は元幼稚園教諭なのですが、
そういう先生は同僚からもあまり慕われていないです。
「ココロ・悩み」に関する質問
学校に行きたくないけど行く ついて私と離れるときから暴れだす。 先週は4時間目を付き添い授業 給食の時間で私は駐車場にいるよと 離れたときにシクシク泣き出して 結局給食も食べずにずっと固まってる。 違う日の6時間…
里帰り後、寂しくて毎日涙が出ます。 切迫早産だったこともあり、3ヶ月半里帰りしてました。 帰る前は、お互い生活スタイルも違うし絶対喧嘩になるな、と思ってましたが、とても楽しかったです。産前は「産まれたら中々…
職場の同僚が急に仕事をエスケープして、数日連絡もつかず、退職することになりました。 普段と様子が変わらないように見えたけど、職場に向かえないほど気持ちが落ち込んでる。と そっとしておくしかないですよね。 …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
何で毎日怒ってるんですか?わかりますか?
向いてないのに続けてる人っているんですか?
それとも園の環境が悪いとかですか?激務だとか上の女の先生がこわいとか、、
ママリ
なんでなのか私も知りたい側の人間でした😅
色々と理由は考えられると思います。
個人的な理由(私生活がうまくいっていないなど)、職場の環境に不満がある(仕事の割に給料が見合っていないなど)・・・
いかなる理由にしても自分の負の感情を外に出してはいけないと思っています。
特に保育の現場は対人ですしね。
私の知っているそのような先輩教諭は口がへの字に曲がってました😅
はじめてのママリ🔰
今の担任は作り笑顔なんです。
写真ではいつも真顔、こわい顔してます。
園長はいないようなものなので、主任がしきっておりますが主任も作り笑顔なんです。
園が囲われているため、外から全く様子がみえないし。
職場の環境って大事ですね。
上の子の園は本当にみんな先生が心からの笑顔だし子供が好きなのかわかりました、
園は大体どこもそうかと思っていたので違いにびっくりなんです。
主任がこわいとみんな先生こわいですか?
次の年に先生変わって楽しめるなら通うけどどうですか?幼稚園の中身というか裏側がわからないのでしりたいです。
ママリ
確かに上司や立場が自分よりも上の人があまり雰囲気良くないと、保育者もやる気が無くなったり雰囲気悪くなる傾向にあるかもしれません。
少し余談ですが、保育士や幼稚園教諭、その他子どもと関わることを仕事にしている人は「本当に子どもが好き」でないと向かない、続かない職業だと私個人的に思っています。
理由としては、簡単に言うと仕事内容と給料が見合わないからです。もちろん中には給料が高くて環境の良い職場(保育の現場)もあります。が、そうでない場合が多いのが現状です。
もちろんそこの不満を表に出すべきではないし、合わないなら別の職を探すか違う園に転職するか検討すべきだと思います。
ただ現実、そう上手くはいかないのだと思います。
私も親になって改めて思いますが、
やはり園全体の雰囲気が良くて、保育者ひとりひとりの感じも良いのがいいですよね。
自分の大切な子どもを預けるわけですから。
周りの保護者の方も、はじめてのママリ🔰さんと同じように感じている方多いのでしょうか?
今後どうするのか聞いてみてもいいかもしれないですよ。