![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![*ゆの*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ゆの*
こんにちは、ゆのです☺️
ありがとうございます、とても見つけやすかったです✨
できる限りのことはお応えできればと思います✨何でも聞いてください☺️✨
小学生のママです☺️
*ゆの*
こんにちは、ゆのです☺️
ありがとうございます、とても見つけやすかったです✨
できる限りのことはお応えできればと思います✨何でも聞いてください☺️✨
小学生のママです☺️
「住まい」に関する質問
戸建て 挨拶について 3月初めに引っ越しをするのですが挨拶周りの時の最初のご挨拶はご主人がお話されましたか? (大体、最初はインターホン越しだと思うのですが) 一緒には行くもののご自分がお話された方いらっしゃ…
引っ越しの留置について 引っ越し繁忙期の3月下旬〜4月上旬の2週間、 引っ越しの荷物を業者に留置してもらうのですが 10〜15万と言われています。 仮住まいの家に置く場所はあるので留置せずに 仮住まいの家に届けても…
とっても良い中古物件あったのに逃してしまった、、 タッチの差だった、、思いが足りなかった😭 それ以来、いい物件出てこない😭 つくづく縁がありません😭 みなさん、縁がありましたか?? 誰かパワーをください😭
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメント、本当にありがとうございます😊
今 100%ワンオペでして、少しお返事が遅くなる事があり、申し訳ないです🙇♀
学校についてご質問、恐縮なのですが、
ゆのさんのお子さまは現地の小学校はどんな種別のところに通わせていますか?
私立バイリンガルやインター、日本人学校など…?
台湾の小学校低学年は、帰宅がすごく早いと聞いたのですが、午後はやはり習い事などに行かれていますか?
もしよろしければ、学校関係や習い事の相場感(一般的な情報だけでも)お伺いできましたら嬉しいです🙇♀🙏
台湾は教育熱に比例して、教育費がすごくお高めと聞いて、ビビっております😂
宜しくお願いします。
*ゆの*
おはようございます。
ワンオペお疲れ様です😣気にしないでください!こちらも遅くなってしまうことがあるかと思います😂
子どもは日本人小学校に通っております🏫学費は月換算で
授業料諸々合わせて50,000円ぐらいでしょうか。入学金等は別途です。こちらは日本の小学校と違い、親の送迎が必須です。(スクールバスのルート上であれば、申込むこともできます。我が家は利用していないのですが、以前空き待ちがあると聞いたことがあります)
お迎え時間は、学年や曜日によって違うのですが通常は14:35もしくは15:35です。放課後そのまま校庭で遊ぶ子もいれば、習い事に行く子もいます。習い事は低学年で良く聞くのは体操、語学(英語、中国語)、スイミング、ピアノあたりでしょうか。習い事によっては学校に直接お迎えに来てくれてそのまま習い事先まで連れていってくれるサービスがありますのでそれを利用されている方も多いです。高学年になるに連れて、塾に通い出す子が増えてきます😌塾は噂によるとやはり高いようです😂
相場的には、一概には言えないのですが体操ですと1回3,000円、語学ですと例えばグループレッスンであれば英語1時間2,000円弱、スイミングは1回2,000円弱、ピアノは1回2〜3,000円という具合かなぁと思います🙂
個人的な感覚ですが、平日3日間ぐらいは習い事に行っている子が多いかなぁという印象です☺️
あ、そして給食はありませんので、お弁当です🍱😅
はじめてのママリ🔰
おはようございます😊
再び、お忙しい中 ご詳細ありがとうございます🙏
はい、ご無理のないお時間で、恐れ入ります🙇♀
お子さまは日本人学校なのですね!
ちなみに、現地校(公立や私立)の噂話など 耳にする事はございますか?
特に私立のバイリンガルが気になっておりまして、学費面やそもそも外国人が入学できるのかどうか、また低学年の時間帯などがどうかなぁと🤔
通常が14.15時台というのは、日本人学校だから…という感じなのでしょうか?😃☝️
習い事についても、とても参考になりました!
やはり、日本と同等かややお高めなのですね☺️
送迎とお弁当、まさに海外あるあるですね😁✊
ゆのさんは、台北での移動手段はどうされていますか?
(例えば近所のスーパーだったり ちょっと遠くの公園だったり…)
あと、休日はどのように過ごされていらっしゃいますか?
(日本の様に近くに公園やモールが色々ある…とか、もしくは遠出をしてお出かけする施設がたくさんあるとか)
ご飯はやはり、3食外食でしょうか?
それとも自炊派でしょうか?
質問ばかりして、申し訳ございません😂🙏
お応えできる範囲で問題ございませんので、宜しくお願いします🙇♀
*ゆの*
すみません現地校(台湾の小学校)に通っている子のお話はあまり聞く機会がなく😣バイリンガルというのは、日中でしょうか?日英でしょうか?
聞いた話ですと、現地校の下校時間はもっと早いそうで、やはりそのまま習い事に向かう子が多いようです。教育熱心な方は多いようです。学校によるかもなのですが、1年生でも宿題を終わらすのに1時間かかると聞いたことがあります😅中国語の先生に、日本人小学校は緩すぎるよ〜!なんて言われます(笑)
現地校の学費や入学の条件は存じ上げておらず、お力になれずすみません😣
移動は、日本には無いのですが、電動自転車とスクーターの間のような乗り物が存在しておりまして(笑)、それで子どもを乗せて移動しております。免許も不要です。
バスや電車で移動される方も多いです🙂
休日は、日本と同じく公園は多いので、公園で過ごすことが多いです✨イオンのような1日遊べるショッピングセンターというのはあまり無いかもしれません😅電車に乗ったりして遠めのお出かけはたまにしますが、すでにネタ切れ感があり最近なんとか絞り出そうとしております(笑)
ご飯は3食自炊しています。ですが、ご存知の通り外食もUberもテイクアウトもかなり盛んですので、ちょくちょく利用しています😊皆さん良く利用されていますよ✨
いつでもお気軽にお聞きくださいー☺️お役に立てたら嬉しいです☺️
※↑個人的な見解なので参考程度にお願いします☺️
はじめてのママリ🔰
いえいえ、とんでもないです🙏 こちらこそ、質問攻めですみません🙇♀
私立のバイリンガルは台英と聞いております。
実は子供は日英のバイリンガルでして、中国語も習い始めたところなので、ここが第一候補かなぁと考えていたところでした🥹
お子さまも中国語の授業があるのですね😃☝️
台湾の現地校、本当に早いらしいですね😱 正午まで…とか😂💦 宿題の多さもしかり😲
結局【塾や学習系の習い事ありき】という教育方針なのかなと感じました😅
電動自転車とスクーターの間の乗り物は、どんな名前ですか?
私、もしかしたらそれ他国で見た事あるかもです🤠☝️(名前は不明)
もしよかったら、名称か画像など教えてください🙇♀
それがあると、とても便利そうですね🤩✨👍
休日の過ごし方、海外だと大変ですよね😭 分かります!
7歳だと、お友達と遊びたがると思うので 友達作りのハードルが上がりますもんね🥹やはり日本人コミュニティや駐在ママ友サークル?のようなものがあるのでしょうか?
お優しいお心遣い、本当に恐れ入ります🥹🙏
再び色々 聞いてしまい、すみません🙇♀
もしお手すきのお時間がありましたら、宜しくお願いします。
はじめてのママリ🔰
すみません🙇♀
【台英】は、中国語&英語の私立バイリンガル校という意味合いです😂🙏
*ゆの*
なるほど!そうなのですね〜!すみません台英バイリンガルに通っているお子様のお友達はおらず、、すみません🥲はい、私もこちらの方に聞いた話なのですが、運動系よりはるかに学習系の習い事に重きをおいているらしいです🤔でも、その分やはり英語を話せる方は年齢問わず多いなぁと感じます☺️✨
乗り物は、電動自行車というらしいです☺️✨行動範囲が広がりますので、便利です✨
コミュニティは、私たちの住んでいる地域は日本人小学校の近くというのもあり日本人コミュニティがしっかりあります✨学校のお迎えで必ず交流もありますし、休日お友達と公園で遊んだりもあります✨マンションに日本人がいればすぐ交流できますし、日本のものは高いですが、買えます。日本のレストランやチェーン店も多いです☺️
*ゆの*
こんな感じのですー😊
はじめてのママリ🔰
コレ、見た事あります〜🤩
教えて下さり、また画像もありがとうございました🙇🙏
いえいえ☺️
台湾に住む日本人や、駐在さんってたくさんいる…とは聞いているものの、なかなか接点がなく 詳しい情報を得るのが難しいので、本当に助かりました🥹
日本との距離や文化が近いし、ご飯も美味しいなので 魅力的だなぁと個人的には感じています😇
是非とも参考にさせて頂きます🙇
もしもコメントを削除される場合は、教えて頂けますと嬉しいです🙇♀
体調にお気をつけてお過ごし下さいね🥰✊
*ゆの*
いえ、少しでもお力になれていたら嬉しいです☺️
そうですね、距離も文化も近くて駐在としては有り難い国です✨
削除のこと、分かりました☺️
お気遣いいただきありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰さんも、もし台湾へ赴任されるようでしたら引越し準備等お忙しくなるかと思いますので、体調には気をつけてお過ごしください✨
またなにかありましたらいつでもこちらでご連絡くだされば、できる限りのことはお応えさせてもらいます。
それでは、失礼致します☺️