※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、つかみ食べを始めた離乳食の進みが遅い状況です。手で食べるものは食べられず、スプーンでの離乳食は普通量程度には食べられる。

おやきや蒸しパン、野菜スティックなどの手掴み系のごはんを自分で食べられるようになったのはいつですか??

離乳食の進み遅めで最近つかみ食べ始めました。

まだニチャニチャ握ったり
床に落としてみたり
お皿をガチャガチャひっくり返してみたり…
口に運びません🥹

スプーンであげる離乳食は普通量程度は食べられます🥲

コメント

みー

9〜10ヶ月ごろだったと思います!
その頃は一口サイズのものしか無理で、齧り取りはようやく最近1人でできるようになりました!
最初は触るのも嫌がっていました😂
人それぞれタイミングがあると思うので、ぐちゃぐちゃにされて片づけ大変だったら少し時間置いてでもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    前の食事から結構時間空けて、お腹空いてるだろうなって時もおやきや野菜スティックはぐちゃぐちゃ潰しておしまいです🥲
    その後に普通の離乳食食べてます、、

    そのうち覚えますかね、、
    覚えるまで根気よくやらせた方がいいんですよね🥹
    作ったものをベチーンって落とされるのも潰されるのも切なくて…笑

    • 2月27日
  • みー

    みー

    すみません、書き方が悪かったです💦時間を置くっていうのは1〜2時間ということでなく、半月や1ヶ月という期間を空けるという意味で書きました🙇‍♀️
    毎日やってお母さんもお子さんも嫌になっちゃうのは悲しいので、少しずつ進めればいいと思います😊

    うちの子が9ヶ月なりたての時に義母からあかちゃんせんべいを貰ったので食べさせなきゃと思って頑張ったのですが、完全に拒否→約1ヶ月後に再チャレンジしたら出来るようになってました✨
    その後はスムーズに何でも手で食べるようになって今ではスープの具ですら手で食べます😂

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど、一回お休みですね😭
    冷凍した分のおやきや野菜スティック消費したら1回お休みしてみます🥹

    保育園の面談で色々言われて焦ってました…💦
    ありがとうございます😭

    • 2月28日
きゅうり

うちも来週で11ヶ月ですが、つかみ食べまだまだできないです〜!
同じく離乳食の進み遅め、元々全然食べずで、最近になって普通量食べるようになりました。ものによっては固形も食べますが、お粥や野菜とかはまだまだドロドロがいいみたいです。

うちがつかみ食べできるのは、ボーロ、ハイハイン、1センチ角の食パンや蒸しパン、おやきの素で作ったおやき
くらいです💦(トップクラスの好物かつ持ちやすいもの)
野菜や果物、おにぎり、ハンバーグなどは握ったりひっくり返したりで、まだまだ先になりそうです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    同じような方がいて安心しました😮‍💨
    掴んでも口に持っていけないですよね…
    ぐちゃぐちゃにされると心が折れます🥲笑

    • 2月28日
  • きゅうり

    きゅうり

    私も1回だけ(おやきの素ではなく)おやき作ったのですが、つかみ食べにほど遠く、結局すり潰してスプーンであげました😂虚しかったです笑笑
    頑張って作るものだいたいヒットしないです😇

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと同じでおやきをスプーンであげてます。笑
    ほとんど床に落下して捨ててますが😂
    虚しすぎますよね😮‍💨

    でも同じように頑張ってる方がいるのを思い出して毎日頑張ります😭

    • 2月28日