※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんに声かける時、集中して遊んでいる時は控えめに。お散歩中は興味を引くように声かけ。1歳の子にはどの程度声をかけるか、教えてください。

お家で遊んでいる時、子どもへの声かけってどうしてますか?

1歳になった息子、まだおしゃべりはできません。
発語を促すには日々の声かけが大事と聞きました。
お散歩してる時は目に入ったものを指して○○いるよ〜とか声かけしますが、家で遊んでるとどう声をかけるか悩みます。
集中して遊んでいる時には声かけない方が良いとも聞きます。
1歳くらいのお子さんに対して、どのような言葉をどの程度かけているのか、参考のため教えてほしいです。

コメント

のん

集中してる時は声掛けない、こっちみてきた時や何か差し出してきた時だけ話しかけてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答ありがとうございます!
    やっぱり集中してる時は邪魔しない方が良いですよね😅
    子どもが集中してるのを良いことにスマホいじってたら、こっち見てたりして難しいですね…

    • 2月27日
ママリ

集中してる時は話しかけない方がいいは私も聞いたことあります!
それ以外は支援センターの方から実況中継がいいと聞いて、子どもがやってることを実況中継してました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答ありがとうございます!
    集中してる時はそっとしておいてあげたいと思います😅
    実況中継、初めて知りました!
    それなら声かけやすいので、早速実践してみたいと思います☺️

    • 2月27日