
長男が学校に行くのを嫌がり、オンライン授業でも休みたがる様子。体調は良さそうだが、行かせるべきか悩んでいます。どうすべきかアドバイスをお願いします。
長男のことで相談です…
17日(土)にアデノになり、先週1週間学校を休みました。
小児科からは登校許可も出て昨日は学校に行かせたのですが、土日元気で夜も元気だったのに昨日の朝学校に行くようになったら「しんどくなった」と言い出し、とりあえず学校には行かせたのですがすぐに早退しました。
帰ってからは元気に過ごしました。
養護の先生と担任の先生からは「熱が続いて体力も落ちてるだろうから無理して学校に来なくても明日以降オンライン授業を受けて体力が戻ったら登校したらいいですよ」と言われましたが、それって行ける行けないを長男の判断に任せるってことですよね?
そして先生から言われたからとしばらくは休む気満々の長男。
長男はわたしがいないとオンライン授業できないと言います。
でもわたしも仕事があるので今日は義母に家に来てもらいました。
普通に元気にオンライン授業したようなので、明日からは学校行こうねと行ったら「まだ行くのは無理そう…」と泣きます。
家では元気で熱もない。小児科からも登校許可出てるのに休ませる理由がありません。
学校は楽しく通ってて友達もいるので、学校自体が嫌なわけではなさそうです。
早退しましたが昨日は友達に会えて嬉しかったようです。
なんで行けないのか聞くと「しんどいから」しか言いません。
でも家ではわーわー言って遊ぶほどの元気があるんです。
先生たちの言う通りに休ませるべきなんでしょうか?(でも、いつまで?)
もちろん長男の体調優先ですが、ずっと学校を休んでたのでどうしてもサボり癖というか、そんな感じになってしまってる気がしてなりません。
わたしは厳しすぎますか?
批判なしで、皆さんの率直なご意見お聞かせください。
- なーちゃん(2歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

🩵
私なら行かせますし
熱などの体調不良の症状がないなら
早退の連絡もしてこないで欲しいと
学校に言います😅
食欲もあって家では元気に過ごせてるなら
学校に行ってくれって感じです😂
なーちゃん
コメントありがとうございます!
ほんとそうなんです!
普通に家では元気なんだから安易に「早退していいよ、休んだらいいよ」なんて言わないでほしいです…
土日は普通にラーメン食べてアイスも食べてたのに、「食欲ない、給食も食べれない」と先生に言ったようです😓
今も「給食食べれなかったらどうしたらいいの」って泣いてます…
習い事とかも体調不良とかで少し休む期間が長くなるとすぐこうなるんです。
ほんと元気なんだから行ってくれ、です😓
🩵
うちの上の子も似た様なことがあり
それならお家でもおやつは無いし
勉強以外寝てなさいと言ったら
次の日から普通に学校行きました😂
なーちゃん
そうやって言われたら行くしかなくなりますよね😂
お話し聞いてくださりありがとうございました😊