![ゆーりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
面談は進級したばかりの頃と
2学期制なので通信表をもらう前に2回。
参観日は年に3回か4回です。
私はお弁当の日が多すぎて嫌になります🤣
PTAは役員の人以外は活動なくて
投稿当番なんてありません😳
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
個人面談は前期全員、後期は希望者のみ。
学習参観は年に3回くらい。
PTAは各係で違いますが、私がやった役員は学校に行ったの2回、去年のうちに仕事終わりました。
登校当番って旗振りみたいなやつですかね?
これもうちはPTA役員のうちその係になった人がやっています。
学校行くこと少ないなぁって思ってます。
![うにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにこ
授業参観からの懇談会は年2、3回。
個別面談は年2回。
他に運動会や発表会があります。
PTA活動としては立哨と放課後パトロールの当番は年に各2回ずつ程回ってきます。
来年度に委員会長になりスケジュール確認すると、LINEでのやり取りしていてもなんだかんだ集まりがありますね。
それは委員会によって違うのかもしれません。
あと、PTA活動は未就学児がいる家庭は免除になっているので助かっている人も多いと思います。
コメント