![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリニックの医療事務で人手不足で辞めたい理由は、教育が不十分でプレッシャーがかかり過ぎていること。院長には正直に話せず困っている。
今のパート先を辞めたいです。
理由をなんて言えばいいと思いますか?
医療事務で、受付2人、看護師2人しかいない人手不足のクリニック勤務です。
まず言わないといけない人(もう1人の受付の社員)が主に辞めたい原因なので、なんて言ったらいいか困ってます。
理由は、教え方が雑、例えば請求書の書類などどうすればいいか聞いたら前の月のやつを見て同じようにやって、と言われて前のやつの何を、どこを見ればいいか言われないので、自分的にやったら違うと言われ、何でわかんないの?と言いたそうな飽きれたように説明され、これはこうだからこうじゃない?って言われてもなんでそうなるのかが分からないから頭はハテナです。
前まではパートさんがもう1人いたので詳しく教えて貰えていて、ミスとかは特になく過ごせてました。
社員さんも一人しかいなくて、忙しいのは分かりますけど、分かってる前提で説明されるので、あー、はい…分かりました…。って感じです。
𓏸𓏸さん(私)のミスで昨日も私19時まで居らされたから、気をつけてほんと。とか、LINEでも今日こうだったから、これがこうなってたから院長にグチグチ言われた。とか報告してきて、ほんと嫌になります。多分私に事務の仕事が向いてないんだと思います。
看護師にも日付印とか番号間違えてるだけで院長に凄いキレられるん私なんやから確認して!と怒られました。
でも確認してたら、まだ?はやく!と急かされます。
毎日毎日今日は何言われるだろう、些細なことでもミスしちゃいけないプレッシャーがしんどくてほんとに辞めたいです。
わたしの些細なほんと小さなミスでこんな社員の人が院長に怒られて迷惑してるんだったら辞めた方がいいと思ってます。
こんなこと正直に話出来ないですよね…
院長にもほんとのこと、言ったら社員さんがなんであんなこと言うの!責められると思うので言えません…
なんて言ったらいいでしようか。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
私も、医療事務で嫌な方がいて精神的に参りました。
ストレスで声が出なかったり、吐き気だったり、笑えなくなったり・・
正直に愚痴って辞めたい気持ちはよく分かります。
が、
親(義両親でも)の介護や引っ越しする事になって、旦那が転勤になって、子供の世話
で〜って辞めるのはどうですか??
![あおかい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおかい
辞めたいなら気使う必要なんでありませんよ!
そんなこと気にしてたらいつまでも辞めれないし
心がおかしくなってしまいます😣
前の職場ですが、私は1番上の方(施設長)と折り合いがあわずそれが一番の辞める理由だったのですが
ハッキリと、部下に挨拶もできないような施設長の下では働きたくないですと言って辞めました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
辞めたい職場や人の気を使う必要は無いんだよな〜と思いつつ、辞めると伝えたらその人からなんて思われるか、陰口いわれるかが嫌でなかなか言えないです😭
それに最近ミス続きなので、どんな理由言ってもそのせいで辞めるのかなと悟られるようなきもして💦- 2月27日
-
あおかい
なんか正直、どんな辞め方をしても
ネチネチ嫌味を言いそうな方達ばかりかなって印象です…🤔💭
辞めるまでってホント居心地悪いですよね😱
わかってくれる人がいないなら尚更💦- 2月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら「子育てと両立できないので、一旦専業主婦になります」とか言ってやめます。主人から仕事辞めて家事に専念して欲しいと言われたので、と。
院長に言うときは同じように「専業主婦になってほしいと主人に言われたので」と言います。
「それに私、みなさんに迷惑かけて怒られてばかりなので、ここでの仕事は向いてないと思うんです😢」と同情を誘います(笑)
人手不足なのに、人を大事にしないなら人は辞めていくし、それで忙しくなって困るのは先輩達なのに、怒ってばかりって最悪ですよね😭
-
ママリ
私も医療事務で2人体制のところで働いててやめたことあるのでお気持ちめっちゃわかります😭- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
医療事務されてたんですね!
同じような方がいて嬉しいです🥲
専業主婦になって欲しいもありですね😣
けど、前働いていたパートさんもなかなか辞めれなくって、裏で作業だけして受付しなくていいから働いて、とか、給料1.5倍にするかから働かない?在宅でできる仕事(雑務)用意できるけどそれも無理?とかって凄い引き止められて、結局精神科でうつの診断書をもらってやっと半年かかって辞められたという感じで…
専業主婦とか言ったら週に1回くらいはでれるでしょ?とか言われて引き止められそうな気がします😭😭😭- 2月27日
-
ママリ
他の方への回答もみました!!
5月に受付の人が産休に入るんですね…
それまで耐えるのも無理そうですか??
耐えたところで看護師さんも怖いなら意味ないか…
5月以降はもっと辞めづらくなるだろうし、その受付の人がいなくなってバタバタして看護師さんもいらいらしてめっちゃ当たってくると思います😭
私なら何がなんでも5月までに辞めます。とりあえず3月末で辞めたいと今すぐ申し出るべきです。(労基的には2週間前に申し出ればよいので3月半でもいいと思います)
何言われても「もう無理なんで、すみません。」って言い続けます。無責任とか、責めるようなこと言われたらパワハラだと言って退職代行を使って飛びます笑笑- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
受付の人が産休に入る前に、正社員の方が入ってくれればいいんですが😭
今いる受付の人も正社員1人で仕事量も多いし、妊婦っていうのもあってちょっとピリピリしてるのもあると思うんで、新しい人が入って改善すればそれでもいいんですが…😭
とりあえず昨日応募したいって人から連絡があったので、とりあえずその人が来るようになればなんとかなるか、いや、それでも、んーーーーー🤦♀️と迷っています💦
そんな風に強気でいきたいんですが、なにせ臆病でして、勇気が出せず、自分言えよ!って心な中で叫んでます…🥶- 2月27日
-
ママリ
新しい人が入っても、歴が浅いのでその今の人みたいに仕事がこなせるわけではないですし、それで看護師さんに当たられるのははじめてのママリ🔰さんだと思うんですよね😢- 2月27日
-
ママリ
ごめんなさい途中で送信しました💦
それで今のその人が先生から怒られているように、今度ははじめてのママリ🔰さんが先生から怒られる立場に変わるのかなと思ったりします。先生も厄介そうなので💦- 2月27日
![明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
それだけ酷いのなら正直に話して辞めていいと思いますദ്ദി߹꒳߹ )
それか、私にはここでのお仕事は無理みたいなので……と話して辞めるか(|||ㆆ_ㆆ)ㄘ-ン…
人手不足なので、引き止められる可能性はありますが無理です‼️‼️と辞めた方がいいです_(_٥๑_๑)_
-
はじめてのママリ🔰
最近ミスも多くて向いてないと思ったんでって正直に言うのもありかな…とか思ってるぶ気持ちもあります😓
前に働きやすいようにしたいから、なにか改善点とかあれば気軽に言ってねって言われましたが、言えるか!って感じで🫠
それに、その社員の受付の人が、5月から産休でいなくなるんですよ…
なんで余計にやばいくらい引き止められると思います…- 2月27日
-
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
引き止められても辞めたほうがいいですよ(◍꒪꒳꒪◍)
その医院がどうなろうと関係ないです⁼³₌₃⁼³₌₃
無理したら精神的にきちゃいますよᔪ(°◊°҂)!! ℕꇎ─!!- 2月27日
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
そんな指導係だと、その人が理由で辞めた人他にもいそうですよね。
辞めるのを伝えるのは院長ですか?
私なら院長には育児との両立が難しいか、旦那の両親あたりの体調不良で辞職願を出します。
看護師さんとの関係によっては話すかもしれませんが…
普段から連絡取り合ってなければ言いません。
辞めるなら下手に波風たてずに去りたいです。
-
はじめてのママリ🔰
基本辞める理由はみんな院長が原因で辞めるらしいのですが、私は別に院長はどうでも良くて、その他の人の関係がしんどい感じで辞めるので、理由がイマイチ思いつかず…
辞めるのを伝えるのは、
看護師→看護師が院長に報告→話す許可もらう→自分から院長に話すっていう流れみたいです😅
看護師と受付社員はなんでも情報共有してるので、必然的に受付の人にも話が筒抜けになります。- 2月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
医療事務ってほんと辛いですよね😭
私も同じような感じでずっと人手不足で言いづらく長々続けたことあります😣
嫌なことたくさんありましたが
家庭の事情で、と言ってやめました。
院長先生がまともな方なら正直に言ってもいいとは思いますよ。正直に言って、いるのが辛いので、と即座に辞めさせてもらうか、理由は濁して静かにやめるかですかね😭
無理なさらないでくださいね😣
-
はじめてのママリ🔰
院長がまともではないんですよね😭
前のパートの人は院長が原因で鬱になり辞めましたが、引き止められ続けて辞めるのに半年かかりました💦
基本辞める人は院長が理由なんですが、私は院長からの被害はなく、その被害が社員さん達に飛び火して、わたしに注意してくるという感じでして…
わたしがミスする→社員さんが院長に注意され怒られて帰る時間が遅くなる→次の日わたしにこういうことがあったからと注意してくるって感じです🥲
それに、受付の正社員の人が5月から産休育休に入り、受付できる人が私しかいない状況になるので、院長も正社員の人も止めて来そうです…- 2月27日
-
ママリ
院長でまともな人ってやっぱりあんまりいないですよねー😂
うちも院長が最悪でした😅
なるほどー😣
5月ならまだ引き継ぎ間に合います!そんなに気を負わなくてもどうにかなります。そんな病院やめちゃいましょー!🥹
辞めたらスッキリしますよ😌✨
最悪ご主人の転勤とかは使うの難しいですか?💦
私の周りの事務の人は転勤です、とか(もしも町でばったり出会ったら転勤なくなったことにすると言ってました笑)親の介護で忙しくなるとか、そう言った理由を作って言って辞めてる人いました😣- 2月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
旦那もうちの親も40代なので介護するような歳ではなくて💦
なんなら看護師の人は親の介護しながら働いてるらしく…
なんの理由を言っても嘘ってバレそうで、怖いです🥲
今までもパートも正社員の人も2年も持ったことないらしく、今までの人はこういう理由で辞めてった〜っていうのをよく聞かされるので、余計い居ずらくって😭