※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴい
子育て・グッズ

娘が人見知りをしていて、義母には泣くけど実母には泣かないことがあります。慣れるまでの期間は個人差があります。

人見知りについて

娘が生後4ヶ月の終わり頃から人見知りっぽくなりました。
最近は、週一くらいで会う義母を見るだけで泣くのですが、2ヶ月ぶりに会った実母には全く泣きませんでした。
義実家が近く、これからもお世話になると思うので泣いても会わせていくしかないと思うのですが、毎回泣きすぎて可哀想です。。

この人だけは泣かないみたいなことはよくあるのでしょうか?
また、 どのくらいで慣れて泣かなくなりましたか?

コメント

ママリ👧👧👦

違ったらすみません。
義母さん会ってすぐから娘さんに全力で近付いて声掛けとかしてませんか?
実母さんはあまり娘さんに近付いたりしてないのでは?
人見知りの子って目を合わせて近付いたり声掛けられると泣きます。
逆に最初はスルーで自分から来てくれるのを待ってたりすると泣かなかったりするんですがどうでしょう?
頻繁に会わせれば泣かなくなるとは思いますが、どのくらいとかはその子次第なので💦

  • ぴい

    ぴい

    コメントありがとうございます!

    義母その傾向あるかもしれないです、、!
    実母も近づきはしましたが、勢いは義母よりなかったと思います🤔
    まずはあまり声かけずに義母にその場にいるだけにしてもらい、慣らしてみようと思います😊

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

うちと同じです😂娘も人見知り始まっていて義母だとギャン泣きで実母だと大丈夫です🙆‍♀️
確かに上の方のコメント通り義母がグイグイ系なので苦手なのかなぁと思いました😅
それなりの距離感でいてくれる人なら大丈夫なのかもしれません🤔
上の子の時は1歳くらいで大丈夫になった気がします🤔

  • ぴい

    ぴい

    コメントありがとうございます!

    同じなんですね🥹
    実母には自分と同じ空気感を感じるとかあるのかなーって思ってました😂
    うちも1歳くらいまでには慣れて欲しいです😂

    • 2月27日
メル

わかんないですけど、うちの子達も実母には懐きます!
たぶん、私が実母と仲良しで打ち解けてるから安心しやすいのかな?とか、私と雰囲気似てるから好きになりやすいのかな?とか思ってました。
あと、うちも、義母はグイグイ系なので、余計に嫌なのであるかもです😅
上の子は0.1歳の間は何回会っても義母NGでした。最近やっと泣かなくなりました😅

  • ぴい

    ぴい

    コメントありがとうございます!

    なるほど!それもありそうです💡
    義母にはまだまだ気を遣うので、、😅
    やはり少なくとも1歳くらいまでは辛抱ですかね😂

    • 2月27日