![ネム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠6週2日で出血あり。茶オリも。受診予定。流産心配。急いで受診します。
妊娠6週2日、2人目妊娠中ですが、出血しました。
1人目のときは着床出血すらなかったのですが、
今回は着床出血らしき茶オリもありましたし、
昨日も少し茶オリがありました。
茶オリはよくあることだとママリでもみていたので
少量だったし様子見してたのですが、
今朝、トイレをしてトイレットペーパーでふき、便座の蓋を閉めようと振り返ると、血が混ざった尿?と、トイレットペーパーにも生理1日目?ぐらいの出血がついていました。。。
心なしか、下腹部もズキズキする気がします。。
心配なので急遽、今日の仕事の予定を全てキャンセルして安静に過ごそうと思います。
まだ初診に行けておらず、三日後に受診予定でした。
急遽、今日10時から予約をとり、受診予定です。
流産経験はないのですが、流産でしょうか、、、
とても怖いです。
- ネム(妊娠15週目, 2歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6w0d同じ時くらいのに出血しました。
茶オリでトイレで拭いたら一日目くらいの量でした。
下腹部もズキズキしてました😢
私も1人目何にもなかったのでびっくりして初診の予約前でしたが電話して向かいました。
上の子抱っことかせず、安静にってことでしたので、ひたすら寝てました〜
お薬もらってなるべく安静にして1週間ほどで茶オリおさまりました🥺
その後心拍確認できました〜!
1週間はおりものシートに500円くらい茶おりついてたので、もういきた心地しなかったです。
流産だったらもっと鮮血で、もっと量が多いです!安静にしていればおさまるとおもいます!!!
病院いって赤ちゃん確認できますよーに🥰
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
私も同じくらいのとき茶おりと鮮血の出血がありました!
胎盤が出来上がっていく過程で出血することがあるそうです。
量が増えたりしなければ大丈夫なのかなって思いますが、お腹痛いのが心配ですね💦
もう受診してるころでしょうか?
ご無事であることを祈ってます!!
-
ネム
ありがとうございます🥲コメントいただけて、とても安心しました。。
前回生理から起算して、妊娠6週2日だと思っていましたが、今朝病院で確認したら5週くらいかなと言われました。(排卵がズレていた?)
胎嚢と卵黄嚢は確認出来ましたが、胎芽はまだ見えず、、心配です。このまま頑張って順調に心拍確認できたらいいなと願っています。
まいさんは、どのくらい出血しましたか?一時的なものでしたでしょうか、、?
小さい血の塊みたいなモノも出ていて。。。- 2月27日
-
まい
私も5w4dでまだ卵黄嚢だけでした!
5wのころに出た茶おりは二日くらいで、6wのころに出た鮮血は1日でそのあと二日くらいは茶おりでした。
出血ってホント心臓に悪いですよね…💦
出血したときはとにかく安静にしてました😫- 2月27日
ネム
コメントありがとうございます。同じような経験されておられる方がいて心強いです。
先程受診しましたが、お薬とかは貰えず、月経以上の出血があれば教えて!しか言われませんでした。。やはり安静にしていたほうがいいですよね。。🥲出血したとき、血の塊?みたいなものも出てましたか??
排卵日がずれていたのか、6wだと思っていたのが5wくらいの胎嚢の大きさだねっていわれて、胎芽がも見えませんでした。それもまた不安で😭
流産じゃありませんように🥲
退会ユーザー
それも同じく、、、日付修正されました、、、
排卵日ずれてたっぽいです。
(性行為上多分そうかなぁ?とは思ってました)
5w-6wなんて、子宮外じゃないね〜子宮の中にいるね〜程度しかわからないって言われました!!
これからきっと育ってくれます😌
私は血の塊っぽい繊維のような感じでした
安静が一番だと思います!
その後は8wに受診し、なんか大きくなってて、生理日からの日付の大きさに育ち、予定日は戻りました😉
また1週間後とかに受診ですか?無事に育ってますように!!それまではなるべく重いものは持たず安静にしておきましょう🥺