
一歳の息子がおっぱい好きで離乳食を拒否。泣いてもおっぱいをあげずに困っています。どうすれば良いでしょうか?
来月始めに一歳になる息子。
新生児の頃からとにかくおっぱいが大好きで、今もかなりのおっぱいマンです。
いつも離乳食の用意をして、さあ食べようとなると、ギャン泣き。服をめくっておっぱい欲しがります。
あげると落ち着き、離乳食を食べます。しかし、完食することはほぼないし、座って食べれません。
オモチャなどで気をそらしながらローチェアに座らせて食べさせているのですが、そのうち泣き出し、降ろしても服をめくっておっぱい欲しがります。。
泣くとおっぱいもらえるとクセづいてしまったのだと思い、あげませんでしたが、諦めも悪く1時間は余裕で泣き続けます。どんどんご飯の時間もずれるし、生活リズムも整いません。
何をどのようにしたらよいのでしょうか( ;∀;)
とにかくご飯をたくさん食べて欲しいです😭
- もも(9歳)
コメント

ゆうあ❤︎れんとまま
卒乳させる気で
いますか👀?
もしそうなら
おっぱいに、へのへのもへじ
少量のワサビとか
してみてはどうでしょう?

黄緑子
どうしたいかです♡♡
食べさせたいなら時間であげる。
別にいつでも飲ませたいなら今のままでよし。
もし、食べさせたいなら、泣こうが今は我慢!!
と言うしか無いです。
三日もすれば慣れます♡♡
-
もも
時間であげる、というのは、、?
- 3月18日
-
黄緑子
ダラダラ飲ませないと言うことです!
例えば朝の離乳食のあと、昼の離乳食のあと、15時、夜の離乳食のあと、寝る前。
とか、朝起きたら、10時、14時、17時、寝る前。
とか!- 3月18日
-
もも
だいたい欲しがるタイミングは同じなんで、ある意味時間は決まっているのですが、その回数が多いのかもしれません😂
- 3月18日

Mii
うちも座ってご飯食べることはほとんどないです😵
机の周りをつたい歩きしながら食べてます😱
しかも気にいらくなったらご飯を吐き出します😅
答えになってなくてすいません。
-
もも
ほんと、座らないですよね。。座らせること優先か、食べさせること優先か、悩み、食べさせないことには余計おっぱいから離れられないと思い、座ることは後回しにしてます😂
- 3月18日

ちびちゃま
まだまだゴハンよりママのおっぱいが美味しいんでしょうね😊✨
うちの子も全然離乳食食べなくて、色んな所に相談にいって色々アドバイス言われましたが、毎回言われるのが、おっぱいやめれば食べるようになる。でした😅断乳はしてないですが、日中のおっぱいを頑張ってやめたら、まぁ以前よりは食べるようになりました。。完食はしませんが😅
体重が減ってしまって…というわけではないのであれば、好きなだけオッパイあげて、離乳食は食べるだけでいいと思いますよ✨いつか、おっぱいだけじゃ足りなくてお腹空く時が来るので、そしたら食べますよ☺️
-
もも
いえ、それかご飯がおっぱいより美味しくないんだと思います😭
おっぱいやめれば食べるようになるんですね!
食べるようになればおっぱい飲まなくなる、という順番だと思ってました(笑)というか、周りがそうなので、、なかなかうちは上手くいかないなーと思って💦
日中のおっぱいやめた時はとにかく泣いてもあげない、という方法ですか?- 3月18日
-
ちびちゃま
私も離乳食作るのほんと向いてなくて、私が作るの美味しくないんだと思います😭毎回同じようなの食べさせてるし…完食しないのもそれが原因か😱😱笑
日中のおっぱいは、とにかく欲しがったら外に連れ出して気を紛らわせてました!!それで少しずつ回数減らしていきましたよ(∩´∀`∩)💕- 3月18日
-
もも
欲しがって外に連れ出して帰ったらまた欲しがる、なんてことはなかったんですか?
うちの息子ならなりそう。。(笑)- 3月18日
-
ちびちゃま
欲しがりそうな時にいつも外出して、そのまま児童館に行ってて、なぜか児童館にいるとおっぱい欲しがらないので、外出→児童館コースで何時間も入り浸って、おっぱい要求阻止してました!なのでその頃は毎日のように児童館行ってました😅
- 3月18日
-
もも
へぇ!児童館ではおっぱい欲しがらないんですね!うちは欲しがって泣きます(笑)
けど、外に出て気をそらすのは、良い方法ですね(*´˘`*)- 3月18日
-
ちびちゃま
おっぱい大好きなんですね☺️
授乳回数少しでも減るといいですね♡- 3月18日
-
もも
抱っこ紐に入れてても服めくろうとしてくるくらいですから😥(笑)
はい、少しずつ減らせるようにしていきます!!- 3月18日

pupu
息子、いま一歳半ですが一歳1ヶ月までほぼ母乳のみでした。
離乳食用意するんですが座らせるとギャン泣き、口に入れてもべぇーでほんと困りました。
園でもしばらくは母乳あげに行ってましたが二週間ぐらいで徐々に食べるようになり😃それでも一歳3ヶ月ぐらいまではおっぱいあげてました。断乳するとやっぱり食べる量は増えましたよ😃
いつまでもおっぱいだけでは無理なのでそのうち食べるようになると思います!
早く食べて欲しいならやっぱり卒乳がてっとりばやいかなぁとおもいます!
-
もも
やはり、食べてもらうにはおっぱいやめるしかないんですねー。。
もうおっぱいに栄養はほとんどないし、しっかりご飯食べて欲しい気持ちはあるんですけどね!保育園の予定もないし、卒乳を急がすのもなーとか思ってしまって。
どっちか選ばないとですね😂- 3月18日

くと
わかります!
ご飯たくさん食べてほしいですよね😣
うちもまだおっぱい飲んでるせいか、少食です。
おっぱいあげてるうちは無理か…と思い、諦めてます。体重が減ったり元気がないのなら心配ですが、元気に暴れまくってるので😅
うちは、ご飯の一時間ほど前におっぱいやおやつをあげて、ほどよい空腹の時はいつもより食べる気がします。しっかり遊んで、お腹ペコペコの時はご飯よりおっぱいを欲しがって、結局ほとんど食べません。
-
もも
うちもとにかく元気だし、体重も標準なのでそこに関しては心配してないのですが、栄養が気になってしまって( ;∀;)
そーですよね!
確かにあげるタイミングは考えた方が良いですよね!試したことはあるんですが、なかなか難しくて上手くいかなくて😅- 3月18日
-
くと
確かに栄養は気になりますね💦
ただ、よく食べるようになった時にバランスよく食べさせてあげられるか、そっちの方が不安です 笑
1日のリズムはだいたい決まってますか?
リズムをパターン化させるとわかりやすかったです。
うちの場合、
15~17時 子どもプラザで遊ぶ
18時 ご飯
なのですが、15時から何も食べてないときはお腹減りすぎてダメ、プラザの帰りに食べると中途半端にお腹満足しちゃってダメ、結局16時半くらいにプラザでおっぱいやおやつを食べさせた時が一番夕食の食い付きがいいことがわかりました😆
長文失礼しました😓- 3月18日
-
もも
1日のリズムはだいたい決まってきました!
確かに、色々な時間で試すとわかりやすいですね!!
とてもわかりやすい説明ありがとうございます♡- 3月18日
-
くと
お互いがんばりましょうね!
- 3月18日
もも
卒乳しないと食べてくれないですかね?
卒乳はまだでいいかなーと思ってます(*´˘`*)