
11ヶ月の男の子を育てており、完全断乳を考えています。寝る前のミルクをやめたいが、ミルクをあげないと寝つけない状況で悩んでいます。寝かせるためにギャン泣きを我慢するのが正しい方法か不安です。
完ミで11ヶ月の男の子を育ててます(*'.'*)
完全断乳をそろそろしたいなあと思ってます。
8ヶ月頃に夜間断乳はしてて、
ミルクはフォローアップ240ml寝る前に一度だけ。
その寝る前がやめられたらいいんですが…
7時 起床、8時 朝ごはん、12時 昼ごはん、
15時おやつ、18時 夜ご飯、21時 ミルク後就寝
だいたいですがこんな感じで過ごしてます。
21時に寝るときミルクをあげないと、
お腹もすいてきてるのか、習慣なのか
ギャン泣きで寝ません…😭😭
ギャン泣きでも耐えて耐えて寝かせることが
完全断乳への道でしょうか?(´;ω;`)
- なな(8歳)
コメント

もなひめ
確かに耐えるのが完全断乳への道ですが、哺乳瓶を使われていのであればストローマグに切り替えて、フォローアップミルクの量を減らしていったり、牛乳に変えていくという方法もありまよす(^-^)

まるころ
うちも完ミで寝る前のミルクだけなかなかやめられず、ななさんと似たような感じでした😣
お腹がすいて…というより、飲むのが習慣になっていて、時間になるとギャン泣きでした😂
ミルクが誕生日の頃に無くなりそうだったのと、1歳になったら牛乳に切り替えようと思っていたので、2~3日ごとにバレないように20mlずつミルクを減らしてました(^o^)
1歳を少し過ぎてからミルクがなくなり、その頃には80mlくらいまで減らせていたので牛乳に切り替え、先週くらいからは飲まなくても寝てくれるようになりましたよ😊
説明ヘタなのでめちゃくちゃ伝わりにくいと思いますが、もし牛乳にアレルギーがないようなら、1歳頃までフォロミをあげてその後は牛乳ってのもアリだと思います✨
習慣になっているなら、いきなり無し!!はかわいそうかな💦と思い、私は↑のようにしました😄
-
なな
やっぱり習慣もありますよね(´;ω;`)
少しずつ減らす!アリですね😍💓!
2、3日感覚で少しずつ減らす…!
やってみます😳💓💓!!
牛乳、ちょこちょこ料理に使ってますが何ともないのでアレルギーはないと思うのでやってみます😍😍!
ありがとうございました(*‘ω‘ *)- 3月19日
なな
なるほど!!!
ストローに変える!アリですね😳💓
明日からさっそくやってみます(*'.'*)
ストローで慣れたら牛乳にしてみます!♡
もなひめ
最初は少量を温めてからあげて、アレルギーや下痢がないかをみてあげてください(^-^)
フォローアップミルクは料理に使って大丈夫なので、余ってると話すと料理に使ってあげてねって良く言われます(^◇^;)