![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子の発語が遅く、発音も不明瞭。成長曲線も小さい。上の子が自閉症と知的障害で心配。同じ経験の方、いますか?
2歳になったばかりの息子の発達についてです。
一歳半健診では、引っかかりませんでした。単語がいくつか話せて、指差しや積み木ができたからです。
あれから半年、あまり発語の成長がありません。というか、発音が悪すぎて、ほとんど何言ってるかわかりません。単語は覚えてはきていて、いろいろ指差しはできるし、こちらの言ってることもだいたい分かってはいます。
2語文は、〜いた、うんちした、パパのタオル、などだけ言います。伝えたいことはだいたい、あー!あー!って指さして声を出すだけで、何が言いたいのかわからないことが多いのです。
周りの子を見ていると、もう少し発音がはっきりしているように思います。パンはパァ、ママはワワ、アンパンマンはパンパンアン、みかんはかぁ、雪だるまはゆっちあま、等です。はっきり言えるのは、ワンワンとパパ、お菓子だけなんじゃないかと思います。
私なら聞き取れる程度なので、このまま本当にちゃんと話せるようになるのか心配です。
身体も成長曲線ギリまで小さいし、脚力も弱めです。かろうじて走れるくらいです。
上の子が自閉症と知的障害で、今でもほとんど喋れないので、余計に心配になります。上の子と比べても、自閉症の症状はないようには思います。
同じようなご経験の方、いらっしゃいますか?
- mamari(生後6ヶ月, 2歳11ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
甥っ子が3歳ころまで何言ってるかまっっったくわからなかったです(笑)
わたしは、ちゃんまー、と呼ばれていました(笑)〇〇ちゃんのままの略です
今は普通にはなしてますよ
2歳になったばかりなら普通では?と思いました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は発語がなくて一歳半検診に引っかかりましたよ!
でも2歳過ぎたあたりから急に喋るようになり、あっという間に2語分〜文章を話すようになりました!
私も心配で保健師さんにたくさん相談してきましたが、2歳前後で話さなくても、コミュケーションがとれていることが大事と言われましたよ☺️もう少し様子見でも良い気がします!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの上の娘は
喋り出すの遅かったです💦
2歳半で急に喋れるようになりましたが
3歳前の今でも聞き取れないことが40〜50%くらいあります😅
例えば
「ごほうび」→「ここうみ」
「ミッフィー」→「ミシミシ」
など😅
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
まとめてのお返事ですみません🙇♀️コメントありがとうございました😊まだあまり気にしなくてもいいのかなと安心できました✨
コメント