
コメント

ままり
ステージによりますが、
フードを療法食に変えること、
激しい運動はさせないこと
薬をかかさず飲ますこと
だと思います!
ままり
ステージによりますが、
フードを療法食に変えること、
激しい運動はさせないこと
薬をかかさず飲ますこと
だと思います!
「ココロ・悩み」に関する質問
毎日、食事前にインスリンを打つのはよくわかってますが、ご飯を持ってきたスタッフにわかりやすいように目の前で打ってます。 それを見てからカーテンありの個室を出ます。 最近は寝不足、ストレスだからそうされて「…
お子さんがADHDと診断された方、何の検査して診断付きましたか?? 1年前に当日2年生の息子の事で悩んで、児童精神科を受診しました。私の聞き取りと、私と担任の先生が日常生活や学校の様子などを評価する用紙に記入し…
義妹が一緒に出かけようと言うので子どもも連れてでかけたら、そこに偶然義妹の知り合い親子がいました。 義妹は、子ども見てるから買い物してきていいよーと言って私も自分のことその子を見てました。 義妹といるとこう…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
nn
ありがとうございます😭
去年ステージB2で薬を開始しましたが、今日は心拡大が進んでるとのことでお薬が増えてしまいました🥺まだ8歳…もっと一緒に居たいです
僧帽弁閉鎖不全症と診断されすぐに療養食に変えましたが全く食べなくなってしまい、獣医師に相談すると、シニア用のドッグフードならある程度いいですよと言われて、以前食べていたフードのナトリウムの量が低いものをあげています
オススメのフードなどありますでしょうか
ままり
多分私前もお返事しましたよね🫣すみません。何度も…
私の病院であらたに僧帽弁閉鎖不全症の子にパンフェノンというサプリを導入する予定です。
公式サイトか病院からしか買えなかった気がするので獣医さんに聞いてみても良いかもしれないです!
ままり
まだ私の病院では使い始めて無いので効果があるのかないのかわからないのですが、
ANPの数値を下げる効果があるという商品だそうです!
nn
わぁ、ありがとうございます😭😭😭何度も同じような質問に答えていただきありがとうございます。
また色々教えていただけたらとても嬉しいです🥹🥹🥹