![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが母乳を飲む途中で泣いたり不機嫌になることが多く、おしゃぶりを使っているため母乳だけでは飲みにくいと感じています。ミルクを足すと落ち着くことが多いので、母乳とミルクの組み合わせに悩んでいます。搾乳しても十分な量が取れるため、量は問題ないと思っています。同じ経験をした方がいらっしゃるでしょうか?
生後1ヶ月、母乳メインの混合でやっていましたが、最近赤ちゃんが飲んでる途中でいきんだりもがいたりして乳首を離しては飲み…次第に泣くということがしょっちゅうあります。
どうやら眠そうなのですが、おしゃぶりを使用したりもしているので直母で飲みにくいのではと思ったりもしてます…
同じような経験お持ちの方いらっしゃいますか?
正直毎回泣かれるとストレスで…その後にミルク少し足すと落ち着くことが多いので、毎回母乳+ミルクにしようか悩みます。
ちなみに軽く搾乳しても100ミリはとれるので、量は足りてるはずです。
- ママリ(1歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
母乳がたくさん出て飲みにくいのかな?と思いました。軽く搾乳して100なら結構出てますもんね😳✨
![KAORImama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KAORImama
はじめまして😄
完母で育てている息子も飲みながら不満そうに泣きながら飲んだり、離したりをすることがあります。
分泌量が多く出が良いのか、混合との事なので哺乳瓶の飲みやすさに慣れてしまったか…
私の場合、母乳過多気味なので足りていない事はないと思う(既に2kg近く増えてます😅)ので、眠い時にパイしながらうまく眠れずイライラしてるんだな〜と思っていますwww
ママリ
私も最初そう思ったのですが、飲んでる後半でそうなってくるのでわからなくて😭