![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月のお子様の言葉理解について相談中。指示は言葉だけでは難しいが、手を使うと理解する。周囲の子供と比較が難しく、保健師に相談を考えている。
お子様がいらっしゃる方で、1歳10ヶ月で言葉の指示はどの程度理解できましたか?
例えば「〇〇ちょうだい」など言葉だけでは指示が通らないのですが、手を出しながらちょうだいと伝えるとくれます。
「〇〇ナイナイして」だと通りませんが、子供が手に持っている状態でナイナイする場所に指を指してあげると理解してくれます。
この月齢だと少し理解力が乏しいでしょうか??
初めての子で保育園にも入れてないため周りの子があまりわかりません。
状況を見て保健師等に相談しようかとも思っています・・。
ちなみに、バンザイやバイバイ、なでなで、ぱちぱち、いただきます、足を上げて等複雑性が無いものに関しては、してと伝えると言葉だけで通ります。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![👧🏻👧🏻👶🏻(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧🏻👧🏻👶🏻(25)
上の子はまだこのころ指示通りにくく今は発達グレーのままで、
下の子は今現在、3語以上で話すのと意思疎通も結構出来てる印象です!
〇〇取ってきて、捨ててきて、持ってきて、靴は履いてなど簡単な指示は通る感じです!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
上のお子様はこの頃ジェスチャー付きだと指示は通っていましたか?
3語以上・・すごい!
うちは発語は単語のみでまだ15個ぐらいです、、。