
切迫早産の経験がある中で、二人目を考えることに不安を感じています。特に、現在の家族の状況や年齢を考慮すると、二人目を諦めた方が良いのか悩んでいます。どう思われますか?
切迫早産経験あり 二人目は無理でしょうか
一人目、中期ぐらいから張りが強かったのに元々大学病院で診てもらってたからかうちではこれはまだ安静指示は出さないレベルです。と言われ続け結局33週頃に入院、ひたすら点滴、36週ちょうどでどうにか退院させてもらって36週4日で出産でした。
二人目はもう少し先がいいかなと思いつつ、もし二人目となればもっと早い段階から安静、入院になるのではと不安です。
一人目は保育園行ってますが、義実家は県外、実父は思い病気で入院、実母は父の面会に行ったり母自身もふらつきやめまいが日々あり体力無いタイプです。
こうなると夫婦二人だけで一人目を抱えながらの二人目となるので、もし切迫になれば生活が回らないよな、、と
この状況、二人目は諦めた方が良いでしょうか?
私の年齢も二人目考える頃には35ぐらいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

ままり
私は諦めました!自分のキャパでは無理と思ったからです💦ただこればっかりは人それぞれだと思うので、自分が無理だと思うかどうかだと思います💦
私はもう二度と入院したくないし、2人目のためにそこまで頑張れないと思ったので諦めました。
しんどくても頑張れるくらい強い思いで欲しいなら何とかなると思います!

はじめてのママリ🔰
1人目切迫で23〜37週まで丸3ヶ月入院しました!2〜4人目も全員切迫で自宅安静やら入院しました😅
必ず切迫になるのは分かってましたし、両家遠方で頼れず、夫しか頼れない状況でしたがなんとか仕事調整してくれて毎回乗り切りました!
ご主人が仕事調整できて、家事育児問題なくできるなら全然2人目いけますけどね🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
4人のお子様がいらっしゃるのですね😳!!
家事育児はある程度できる旦那ですが、仕事の調整が難しいかもです、、、
今すぐ欲しいわけではいので旦那ともしっかり話し合っていきます。- 8月9日

はじめてのママリ
私も1人目のとき27週から入院してたので、それを考えて、上の子を保育にいれてから2人目&あとは旦那の意思に任せるって感じで、計画組みました!
保育園行ってたらあとはもう旦那さん次第ですよね🤢
うちは旦那が子育て得意なほうではなかったので、2人目のタイミングは旦那に決めさせました!
私はいつでもいいから、もし私が入院になっても上の子のお世話と仕事を両立できると思ったら2人目にうつろう!と私から話し、夫もそれに納得して、結局2歳半頃から妊活はじめました!
今のところ、毎回あと2mmで切迫入院 みたいな瀬戸際ラインでなんとかギリギリ入院魔逃れてます🤢😭💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
入院になったら旦那が全てになるので、タイミングは確かに決めてもらうのが良いかもですよね🥺
お二人目のお子様の元気な出産を祈っています✨- 8月9日

ママリ
1人目中期から長期入院、35週、入院中には出産しました😊
2人目の時は先生と話し合ってシロッカー手術をして1カ月安静ののちにまた長期入院しました😫
旦那は激務で戦力外…
義母が仕事退職したタイミングだったこともあり、義母がうちに来てくれて子供の面倒見てくれました
私は地元の病院に転院し実母にお世話してもらいました😊
旦那とは同郷で、家から車で2時間の距離なのでなんとか守れた命でした
因みに2人目は39週でした😅
3人目欲しかったですが
サポート無しじゃ育てられないので諦めました😫
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
サポートなしだとなかなかに厳しいですよね😓
欲しいと思っても命を守れなかったら、、、と思うとかなりの怖さがあります。- 8月9日

ママ
1人目は19w〜36wまで切迫で約4ヶ月自宅で安静生活でした!1人目はただ寝てるだけで良かったので、苦痛でしたが耐えられました。結局37w5dで破水して出てきました👶🏻
元々2人は欲しかったので、切迫にはなるだろうと思ってました。無力症の診断が降りて、シロッカーして今に至ります!
両親は気軽に来てもらえる距離にはいません。旦那がかなりサポートしてくれてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
私もきょうだいは欲しいと思いつつ、切迫のことが不安で不安で😭
旦那さんのサポートは必須ですよね🥲- 8月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私自身、まだそこまでの強い意志がないのと1歳半の一人目に毎日てんてこまいなので今すぐは考えてません😣
入院はかなりしんどかったので、今から本当によく考えて決めます😢