
一歳の娘が指差しをせず、気になる。まだ早いかもしれないが、心配。要注意か?
一歳になったばかりの娘がいます。
少し発達で気になることがでてきて、話を聞いてもらいたいと思い投稿しました。
娘は元気は元気なのですが、指差しなどをしません。
何か気になるものがあると手を伸ばしたり突進していってりするのですが、それを親に伝えようと指差しせず、遊び始めます。
親が「これは〇〇だね」「あっち行く?」など、物や場所を指さすように意識はしています。
ただ一向に指差しする気配はなく、、、💦
まだ一歳になったばかりだから気にしすぎるのも悪いとは思っているのですが、どうしても気になってしまい💦
そのようなものなのでしょうか??
- ちむちむ(2歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
保育士してましたが、個人差大きいのでまだ様子見でいいと思います😊!!
ゆっくりな子はゆっくりです。
ずっと指差ししてなかったのに
ある日散歩中に急にし出した子もいます。その後その子が言葉が遅かったとかもなかったです!

30代ママ
早いです😅まだまだ全然気にしなくていいのと、まわりと比べなくて大丈夫ですよ🌸
2歳過ぎても指差ししないとかでしたら、ん?ちょっと、、となりますが
まだまだ今からです^_^
個人差があるので問題ないかと思います。たくさん話しかけてあげたり
絵本読んであげたりしていれば
発語や指差しが出てくるはずです✨
-
ちむちむ
コメントありがとうございます。
個人差はありますよね💦
絵本をたくさん読んであげたいと思います!- 2月26日
ちむちむ
コメントありがとうございます。
コメントを読んで安心しました😮💨
まだ様子見で大丈夫ですよね💦