
一歳になった子どもが、つかまり立ちやパチパチ、言葉の発達が遅れていることについて相談しています。成長について心配しています。
一歳になったのに何もできません
つかまり立ち止まりですし
パチパチしかしません
こちらがパチパチは?とかいうとパチパチしますが、きっと模倣ではありませんよねそれしかしないんですから
あうとかばあとかまんまとかしか言いません
こっちがママ!とかいうと、あばっていう感じです
つかみたべもしません
指差しバイバイとかしません
一歳半までで成長する気がしません
できるようになるイメージが湧きません
意思疎通がとれるようになる気がしません
- はじめてのママリ🔰
コメント

あしゅりー
一歳ならそんなものだと思います。
出来る子と比べすぎだと思いますよ。
反応がないわけではなさそうですし。
ママって言うとあばって返ってきてるなら意思疎通出来てるじゃないですか。

ママリさん
1歳はまだまだ赤ちゃんでしたよ😊意思疎通なんて全然でした!
パチパチは模倣だと思いますが🤔
おもちゃとか親が遊び方見せたら真似はしますか?ポットン落としなど!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、
その辺の真似はしません。
みてるだけです
できてないとダメですかね- 2月26日

きき
今はお子さん1歳0ヶ月ですか?
1歳半までまた数ヶ月あります。
1歳になってすぐに育児書通りには絶対に育たないです🙂
発語はあるなら意思疎通出来てますし、ただ大人が聞き取れないだけでしっかりお子さんは喋ってるんですよ✨
うちも息子は言葉が遅くて悩んでいて発達検査もしました。
半年後にまた電話しますねと言われてタイムリミットかのようですごく不安でしたが爆発期がきたようで急に沢山喋り始めました。
大人からすればたったの6ヶ月だけど子供の成長スピードは凄いなと思いましたね😫
はじめてのママリ🔰
そうなんでしょうか、
ママとかパーパ!とかいうと
あばとかば!とかで返してきたりします。
これが意思疎通って事なんでしょうか?💦