※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に悪影響を与える自分の態度に悩んでいます。気持ちをコントロールする方法を知りたいです。

自分の機嫌の悪さを態度にだしてしまい子供が気を遣っているのがわかります…
このままでは子供に悪影響なのがわかっているのにイライラしてしまったりネガティブな気持ちが強くなると、ママはいない方がいいね。ごめんね。こんなママで。
うちの家族は仲悪いから仕方ないね。これから先も仲良く話することないね。
などなど…

育児書などで言っちゃいけないワードばかり口にしてしまいます。
みなさんどのように自分の気持ちコントロールしてますか。

コメント

kknm

イライラしたりネガティブになるときってどんなときですか?😣

はな

わたしもです、、
心配事などあって気持ちに余裕がなくなるとイライラ、、
娘はまだ4歳なのに顔色を伺ってるのがわかります。
3歳児健診で少し相談したのですが、児相預かりとかになったら…って思って後日電話が来ても大丈夫としか言えなかったです。
誰にも相談できず、イライラしたら話さないようにするしかないです。
娘はわたしの顔色をみてイライラしてると思ったら1人遊びを始めます。
アドバイスじゃなくてすみません。