※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムの息子が、テンションが上がると行動が荒くなり、注意が必要。家ではましでストレスを感じる。今後の対応が不安。性格なのか心配。


自閉症スペクトラム現在年長の息子がいます

年少さんになる前から試し行動?のような行動が出てきて未だになくなりません。

私と息子と二人暮しで
家ではまだマシなのですが
実家、保育園、療育先ではテンションがあがるというか調子に乗っているというか...
本当に注意をしてばかりです

人が嫌だ、やめて、ダメだよと言ったことばかり
集めたかのように一気にやり出したり
変な喋り方をします。(風船の事をふうちぇん と言ったり
出来ない。をできにゃい と言ったり)
そして「ふうちぇんじゃない。ふうせんだよ。」等と言ったり注意をしても喜んでいるのかなんなのか一向に治りません
というよりこちらが言ったところで
あさっての方向見ているので聞いてないようです

突然床をドンドン踏みまくったり手をパチパチ大きな音を出したり...

その言動に見てるだけでストレスです
家で2人だとそんな事もあまりないのでどの対応をしたら理解してくれるのかもわからず...

小学校でもこんな感じなのかと思うと不安でしょうがないです😭
もうこれは性格なのでしょうか

コメント

陽彩

小学校に入る前に何とかしなきゃと思うと焦るし不安になりますよね😭

なぜあんこさんと2人の時は落ち着いているのに他の人がいると嫌なことをして落ち着かなくなるのでしょうか??

保育園や療育先など、他の人がたくさんいるのが苦手ですか?
それとも喜んでいますか?

その原因が分からないと対策は考えられないのかな?と思いました。

療育先でなぜそうなるのか聞かれましたか?

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!
    場面の切り替えが苦手だという理由もありますが
    私に注意される~などもあるのかと思います。
    保育園、実家だと周りは怒らないし優しいので...

    保育園、療育は喜んでいっています!お友達のことは大好きなようです。

    療育先でも場面が切り替わったこと等でテンションがあがってしまうのでは無いかと言われています

    • 2月28日
  • 陽彩

    陽彩

    なるほどですね!

    集団が人が苦手で良くない行動にでているのではなく、逆に楽しくてテンションが上がってしまうのですね。

    良くない行動をすることによって周りの人がかまってくれて、その反応も楽しいのかもしれませんね。

    私は小学校で支援員をしていますが、保育園での引き継ぎの話より実際は良くなっていることが多い印象です。

    すごく大変と言われていた子が全く問題なく小学校生活を送っています。

    でもこれは担任の先生や周りの環境によるので分かりませんね。

    あんこさんにできることは、今のできていない所に目を向けるのではなく、できている所を伸ばすことに目を向けられてはと思いました。

    小学校に入ってもし支援学級に入られるのならば、しっかり支援をしてくれると思います。

    子どもって1年ですごく成長します。
    ずっとこのままではないのできっと大丈夫です☺

    • 2月28日