![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
卵は遅ければ遅いほど、アレルギー出やすいと栄養士から聞いたので、卵は早めにやるのがいいです!
![はじめての育児](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめての育児
うちは6ヶ月2週目から初めて、今23品目です!
卵は1度だけたべてそれから風邪引いてしまったので進められてないです💦小麦もまだです…
平日午前食だけで増やしていくの、中々ハードですよね🥺
上のコメントを見て私も焦りました💦
-
はじめてのママリ🔰
気持ちは午後も土日祝も進めたいところですよね!
けど無責任なことも出来ない…
もっと思い切ってできる性格だったら良かったのかな、今後アレルギー大丈夫かな、と心配です🤣- 2月25日
-
はじめての育児
そうなんですよね〜🥺
何かあったらと思うと、心配で💦
卵・小麦はなるべく早くに試してあげたいと思います💦- 2月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月になってすぐ離乳食始め、土曜日も最寄りの小児アレルギー科がやってるので新しい食品チャレンジ(野菜など出にくいやつですが)を進めました!
明日で8ヶ月になりますが現在43項目クリアです!
離乳食は個人個人食べる食べないの差も大きいですし、卵など早めに始めたほうがいいもの以外は気にしなくていいと思います!
保育園に預けるなどの予定があるなら、食べられるものの種類多めにしておいたほうが給食は楽です!
![ぽてぃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてぃ🔰
先週7ヶ月になったところです!うちはまだ21品です💦
土日祝と午後は新しい食材試してないのもあってまだまだ食べれてないものだらけです😫
4月から保育園なのに〜と思って焦ってます💦
コメント