※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

太陽光発電による収支計算や元が取れるまでの期間について教えてください。前年度の電気代との比較や売電収入を考慮して計算したいです。200万円での投資についても教えてください。

太陽光付けてる方!ソーラーつけたことでどれくらい元が取れたか。みたいなのどうやって計算したらいいですか?つけてなかった前年度の電気代と比較すると17000円安くなってます。+売電が2000円だとしたら19000円ってことですか?!
200万で太陽光と蓄電池つけたのですが何年で元が取れそうかってどうやって計算したらいいですか?🙄

コメント

ママん

単純計算で年間19000×12=228.000
今回200万で太陽光パネル付けられたということですので、あと9年は元が取れない計算になります。
10年目からは年間228.000円浮くと思うと良いでしょう。
太陽光パネルは設置費用が高く、元が取れるまで期間がかかり過ぎです。反射光のトラブルだったり、メンテナンスも必要だったりで、設置費用だけで終わりということでもない上、確定申告や固定資産税が加算される場合もあるという事を知り、我が家はやっていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!この感じでいくと9年くらいで元が取れそうってことでしょうか!😊15年くらいで思っていたので6年分くらい貯める期間がありそうです✨
    15年保証のあとのメンテナンス費用がかかるってことですよね?!確定申告いるんですか💡調べてみます!

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定申告調べてみたのですがやっぱり必要なさそうです。個人事業主の場合は必要そうですが一般的に家に付ける場合は要らないとか🤔
    どこかで聞いたり見たりされましたか??

    • 2月25日
はし

売り電、買い電も冬と夏では随分変わるので、一年の実際の数字で計算するのが良いと思います。
おそらく8年よりもう少し早く元が取れると思いますよ。
電気代の値上げもあるので!

確定申告はソーラーの設置費用減価償却で計算したら20万円超えなかったらだいたいの家庭は大丈夫です。

おすすめはエコキュート昼間のわき上げ設定すると電気自家消費できて良いですよ。蓄電池に充電するといくらかロスがあるようなので消費がお得と思います。もちろん蓄電池も電気買うよりはお得です。
ソーラー蓄電池とても良い物です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    エコキュート使われてますか?ちょっと聞きたいのですが設定のピークカット設定はどうなってますか?うちは今切になっているのですがどっちがいいのだろう、と。

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電力抑制設定とかも切るになっていますがどうするのがお得なのか(⁠T⁠T⁠)
    日中家に居ないので蓄電池に貯めてほしいのと、発電してる時間でわきあげしてほしいです!

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピークカット設定できました!入にして、沸かしたくない時間を入れたらいいのですね!17:00-21:00とか(⁠^⁠^⁠)

    • 2月26日
  • はし

    はし

    そうですそうです。
    うちは12時間エコキュートの時間をずらしてます。
    ピークカットは7時ー15時です。
    マニュアルモード、パターンLで22時からわき上げで5時までにしています。
    これで昼間わき上げできてます。
    これをする事で蓄電池もう一個あるのと同じくらいの意味あると思います。

    オール電化プランではなく、従量電灯Aプランにしていて、年間電気代5万円代です。
    昼間に沸かす方が気温も高いのと、入浴までの保温の時間も短いのでその点でもエネルギー少なくてすみます。

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!
    説明書読んでもなかなかわからない事ばかりなので助かりました!!✨
    去年より電気代すごく安くなってて毎月嬉しいのですが🤭娘たち3姉妹なのでこれからもっとどんどん電気使うようになってきたらつけてよかった!と思うんだろうなぁと🥰

    • 2月27日
  • はし

    はし

    わかります!うちも三姉妹で光熱費心配で家建てました。
    エコキュートの会社で違うかもですが、N式でYouTubeで検索してみてください。

    • 2月27日