※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐら
子育て・グッズ

粉ミルクの種類で赤ちゃんの飲みやすさが違うか、おすすめが知りたいです。退院後に使う粉ミルクを探していて、価格と家計に優しいものを考えています。

粉ミルクについて質問です。
粉ミルクの種類によって赤ちゃんがミルクを飲む、飲まないはありますか??またもしおすすめがあれば教えてください。

現在産後まだ入院中で、退院後は産院で使っていた
粉ミルクを買おうと思っていたのですが、
産院ではE赤ちゃんを使っています。
こちらを調べると価格が他のものより高く、、、
できれば少し家計に優しいものがまだ良いなと思っているので質問させて頂きました🙇‍♀️

コメント

ちゅんちゅん

好みはあるかもですがうちの子はなんでもいけます。
次男まではゆとりがありE赤ちゃん買ってましたが、今は最安値のものを買うのでメーカーランダムですが今のところハイハイに落ち着いてます

  • ぐら

    ぐら

    E赤ちゃん、他に比べると割高ですよね💦メーカーランダムでなんでも飲んでくれるのはありがたいですね😊ハイハイ、うちも試してみたいと思います!ありがとうございます!

    • 2月26日
ちま

その子にもよります!
うちの子は何でも飲みますが、味に敏感な子はメーカーによって飲まないとかあるようです
スティックタイプを買うなどして試してみてもいいと思います☺️

  • ぐら

    ぐら

    ありがとうございます!
    やはりその子にによりますよね😅大きいのを買って飲んでくれなかったら困るので、少量を試し買いしてみようかなと思います!ありがとうございます!!

    • 2月26日
男の子のママ🐰

私の産院では、アイクレオつかってました!
うちの子はなんでも飲むので、色々試したりしてます!

ぴゅあ、すこやか、ほほえみ、など!
アイクレオとほほえみは液体ミルクがあるので、めんどくさい時や出かけるの時に、そっち使ったりしてます!

あとは、うんちの出が悪くなったりとかもあるので、嫌がらない限りいろんなミルク試してもいいと思います!

でも、なんやかんや、アイクレオメインにはなってます。
飲みが違うような?気がします😊

  • ぐら

    ぐら

    ありがとうございます!なんでも飲むお子さんなんですね♡うちの子もそうだと良いのですが🥺

    確かにうんちの出も大事なので初めはどれが合うか試すべきなのかな〜と思えました!!まだ、液体ミルクの有無も今後は大事ですよね!勉強になります😊

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

飲む、飲まない、合う、合わないは、個人差があることなので、試してみるしかないです😵
私は、産院ではE赤ちゃん、自宅では高いけどほほえみのらくらくキューブを長らく使ってましたが、うちの子は下痢をしがちだったみたいです。
はいはいに変更したら、ウンチの質が変わったので、その時にほほえみは合わなかったと気づきました😅
友達の子は、ほほえみでも下痢なんてしないみたいでした
価格は、はいはいが1番安いかなと思いますね(^^)

  • ぐら

    ぐら

    やはり個人差があるからなんとも言えないですよね😅
    お値段的にはいはいもちろん気になるので、はいはいま含め、はじめのうちはうんちも見ながら他も少し試してみたいと思います!!

    • 2月26日
はじめてのママリ

うちの息子達は、成長と共に決まったミルクしか飲まなくなりましたが、新生児の頃はなんでも飲んでました‼︎
でも、赤ちゃんによっては、好みで飲む、飲まないもあるかもしれないです‼︎
うちは、完ミなのでぴゅあが一番安いためぴゅあを使っています😁
お値段を抑えたいならぴゅあおすすめです‼︎

もし、大きくなった時に外出先で液体ミルクを使いたいなら、E赤ちゃんよりは少し安い程度ですが、ほほえみ、アイクレオ、はぐくみ、すこやか等を最初から使っていた方が便利かもしれないです‼︎

メインぴゅあ、出掛ける時液体ミルクにしてましたが、うちの息子達は、3ヶ月をすぎた頃から、ぴゅあ以外のミルクの飲みが悪くなってしまったので、遠くに出掛ける際は粉ミルク持参、お湯を探さないといけなくて(水筒にお湯を入れて持って行ったり)面倒でした😭

  • ぐら

    ぐら


    途中から固定になったんですね!そうゆうパターンもあるのかぁ💡勉強になります!

    粉ミルク持参でのおでかけより液体ミルクの方がお出かけ時は楽ですよね😢 ぴゅあも是非試してみたいと思います!!ありがとうございます!!

    • 2月26日