※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那様がオタク活動に理解がなく、自分は推し活動を続けているが、旦那に理解されず買ったグッズを隠している女性の相談です。

オタ活に理解がない旦那様がいらっしゃる方いますか?
私は子供が生まれても推し活がやめられず今でも推しに貢いでいます
バラツキありますが基本的には月3万円ほど
自分の財布から出してはいますがそれでも旦那は投げ銭や同じグッズを沢山購入することに理解がありません。
同じような方いますか?なので私はグッズを買ってもしまい込んでいて旦那の目につかないようにしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那は理解ないですが、私は辞められない(辞めるつもりは一切無い)ので堂々としてます😂
グッズもしっかり集めて見える所に飾ってます🍀*゜

はじめてのママリ🔰

ふつうに生活ができていて+自分のお財布からだったら全然オタ活いいと思いますよ😃 私はオタ活ではないですが毎月ネイルに行ってますけど、旦那からしたらネイルのよさなんて分からないと思います😂
オタ活、ネイル、エステ、お酒、タバコ、食べ呑みなど男性も女性もみんなそれぞれの楽しみがあって、それが息抜きになったり、気持ちがハッピーになるなら自分のお小遣い半位内だったらなにに使ってもいいじゃん!っ思いますけどね🙂
回答になってなくてすみません😅