※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

赤ちゃんの食事について、いつから大人と同じメニューを食べられるか疑問です。取り分けが難しい料理について、赤ちゃんだけ別のメニューを作る必要があるでしょうか。

いつから大人と同じご飯あげてますか??

生後11ヶ月なのですが、お味噌汁とかは大人のものにお湯を足して出したり、肉じゃがは味付け前のを取り分けてうすーく味つけたのを出したりしています🍚

ただ1つ疑問なのが、上記のように取り分けられるご飯ならいいのですが
麻婆豆腐やラーメン、チキンソテーなど、取り分けが難しい時ってどうしていますか??

赤ちゃんだけ別のメニューで何か作っていますか?

味付けを含め、いつから大人と同じメニューを食べられるのでしょうか😓💭

コメント

はじめてのママリ

一時期とりわけご飯の練習!と思って頑張っていましたが、とりわけの方が手間じゃん!😂と思っていました…
今は偏食もあり完全別メニューです🥲

いつから同じメニューにするかはご家庭によるみたいですね😌
友人の子は4歳ですが、いまだに薄味にしてて、大人のメニューを洗ったりお湯を足したりして出してるそうですが、全然気にしない人は1歳半くらいから同じものあげてるーって人もいますね🙌

はじめてのママリ🔰

1歳半くらいから一緒です!
気にしてないわけじゃなくて、本当は薄味にしたいし別メニューのほうが良かったんですけど…
大人の欲しがって自分の一切食べないから仕方なく…です😢

なんでもパクパク食べてくれる子ならストック冷凍したりとりわけ頑張ってると思います❗️糖分とか塩分量とか気になるし😭

りお

うちも長男(当時)、次男も味付け薄くしたりしてやってます!

麻婆豆腐の時は、もう辛いの諦めて、甜麺醤味噌とかを薄めにつけて取り分けてから、残りやったりしてました😂

長男は別メニューの作り置きもしてましたが、次男はもう面倒すぎて、一緒にできない時はレトルトです🤣


長男の分を大人と同じにしたのは、1歳半とかくらい(味は薄め)で、徐々に味が濃くなり、今は大人と同じもの食べてます🥹笑

はじめてのママリ🔰

1歳半超えてからだいぶ緩くしていき、2歳になる頃にはもう大人と同じものがほとんどです🤥

他の方も書かれてるように、我が家も大人のものを食べたがってしまったので、、

基本的に私の料理自体薄味なので、まっいっかってなってます😅

ただ息子だけに作るものもあります!

ママリ


みなさんご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️!

私の気力が持つ間は薄味で頑張ろうと思います🤣