
息子の言葉の発達について相談です。年中の5歳1ヶ月で、助詞や言葉の使い方に不安があります。集団行動はできるが夜のおねしょがあります。
普通?それともおかしい??
息子の気になる点をいくつか出しますので
おかしくない?それとも普通?お答えください🙇♂️
年中(次年長)の5歳1ヶ月👦✨
○ひらがな、数字読める書けるがカタカナまだ微妙
○問題を読んで理解して答えを書ける
○助詞がたまに違う
(例)ママの(が)するんでしょー?
○文章がたまにおかしい
(例)昨日さっきさ、やったよねこれ!(昨日が余計)
○あのさが多くて言葉が出てこない時ある(考えて話す時)
スラスラ話するときあれば、↑のような感じで
あのさー、あのね、○○のね、あのね、、、えーっと、なんだっけ? とこんな感じになる時がたまにある
○昨日、今日、明日はわかるけど、先週とかをずーっと前の昨日 と言う。
○集団行動できてます。おふざけが多少あっても周りの雰囲気を見て落ち着いて行動ができる
○夜のおねしょが毎日まだあります😞
気になる点としては言葉ですかね、助詞の違いとかあのさがおおかったり。。年中(次年長)でも
言葉のまちがいだったりまだありますか?😅😅
定型発達の方お答えください🙇♂️💦
長々とすいません🙇♂️
色々悩むことや考えること、不安になることが多くなりますね、年長になると、、、😭😭😭
- おみ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もそんな感じですよ。
何も言われたことないです。
むしろしっかりしてると先生に褒めていただけます。

mini
過去のことをまとめて昨日と言ってしまうの、うちの娘もありました。たふまん半年前くらいに無くなりました。娘はクラスで1番発達面が早いって言われている(体格も内面も1歳上くらい)ので、周りの子はもっと幼い話し方をしますよ。助詞の間違いも周りの子はよくあります🙂
そしてうちの息子も年中の冬は毎日おねしょでした😇
私的には特に気にならなかったです😶
-
おみ
娘さんすごいですね🥹🥹🥹
助詞違いってまだある時期なんですかね...
いつ頃おむつ取れましたか??
気にならないですかね😅😅- 2月24日
-
mini
息子は年長の冬は週一おねしょくらい。小一の今は月一あるかないかくらいです😊年長からは出ない日の方が多いのと、本人が嫌がったのでおねしょズボンにしました。
- 2月24日

ねこ
助詞の間違い今だによくあります!
ですがそれはそのうちなくなると思ってそんなに気にしていないです☺️
時系列は一時期、かなり前の話も全部昨日って言ってたので「それだいぶ前だよ」と教えてから、昨日より前は全部だいぶ前って言うようになりました😂そろそろ一昨日、ちょっと前を覚えて欲しいなって思っていたところです😅
他の部分は息子は割と早くできるようになったなと思います。
おみ
年中さんですか???
言葉の間違いとか助詞違いとかってまだありますか?
退会ユーザー
今年で年長になります。
昨日とか今日とか間違えますし、ママが〜あ、ちがうママの〜とかありますよ
おみ
間違えて気づくのすごいですね!!