
子供を愛せない状況で悩んでいます。子供達は愛情を示してくれるが、自分が親としての役割に不安を感じています。相談先が見つからず、悩んでいます。
子供を愛せません。
子供が3、4歳なる頃から育児ノイローゼ、躁鬱が酷くなり離婚も重なりそこから育児への意欲もなく子供が可愛いかも分からなくなってきました。産まれてから毎日綴っていた日記も子供とも大好きだった公園もなにもかもが出来なくなりました。 子供達はなに1つ悪くないのに子供達がいるから私は幸せなれないんだとまで考えてしまうようになりました。
だけどこんな私でも子供達はママ大好きだと毎日伝えてくれます、それがまた辛いんです。
なにもできない、酷い言葉をかけてしまうのにどうしてこんな親なのに好きなのか。どうしたらいいのか分からなくなってきました。実家族とは10年ほど関わりなく離婚した事すら知らない連絡先も知らないので相談先が分からずママリに書いてみました、不快にさせたらすみません
- ゆず

BOY
病院を受診されたことはありますか?薬を飲むとかなりちがうみたいですよ!私の友達も同じようなかんじになりやっと病院に行き合う薬を処方してもらったら、なんでもっと早く服用しなかったんだろうって言ってました!

あ
全て読みました。
わたしにはお子さんたちへの愛情の気持ち伝わってきました。
今わたしも子供たちにひどい言葉かけてしまい、自己嫌悪になってるところでした。。

はじめてのママリ🔰
全て読ませていただき思ったのは、まず今は自分自身を第一に考えて大切にしてもらいたいなと思いました。上の方も仰られるように、まずは受診し場合によっては治療が必要かもしれませんし、可能な限り休息したり、周囲のサポートも得られるならそれが良いと思います。
こうして子供のことを考えて苦しまれていること自体、お子さんたちに愛情があるからこそだと私は思いました。きっとすごく心の葛藤もあるのだと思います。
まずはお母さんの心が安定することが子供たちにも一番です。お母さんが笑って元気でいることが子供たちも何より安心だと思いますし嬉しいのだと思います。
あまり自分を追い詰めないでりくださいね😢もし頼れる家族がいない場合は、公的な相談機関などに頼るのも一つの手だと思います。
コメント