
子どもが自閉症スペクトラムと診断され、将来が不安です。診断後の関わり方や変化、今後の展望がわからず落ち込んでいます。
子どもが3歳で自閉症スペクトラムの診断出ました。
正直、癇癪とか寝付きにくいとかはありつつも子どもってそんなものという気持ちで過ごしてきたのに、一気に年齢相応じゃないということを言われ出して落ち込みます。。
診断が出たからと言って子どもとの関わりが変わるわけではありませんが、急に他の子と違うということを指摘されてショックが大きいです。
自閉症スペクトラムと診断されることで何が変わるんでしょうか。これからどうなっていくのか??全くわからず不安です。
- ねこちゃん(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
先日、上の娘が自閉症の診断がつきました!
幼稚園行き出して集団生活する中で私自身もあれ??あれれ??と思う事がチラホラあり、言葉の遅れもあったので診断受けましたがショックというよりやっぱりな!という感じでした🌟
療育には通われる予定ですか?

ママリ
上の子が小学校入学前に診断つきました😊
有難い事に普通級、児童クラブで登園出来ています😀
小学校にも事前に入学前に相談に行っていたので手厚くして頂いています😀
見た目は普通の子ですが、ADHDもあるので話したり友達との関わり方が少し違和感がありますが一定多数似たような子が何人かいます😊
もっと大きくなってくると親が ん? と思う事も出てきますが診断されてからそんなに本人も気にしてないので今のところは問題ないかなと思っています😊
-
ねこちゃん
診断がおりてても普通級に進学できる可能性があるんですね!
小学校への進学についてとても不安に思っていたのでお話聞けてありがたいです!
本人が困難を感じることも出てくると思いますが気負うことなくなるべくいろんな人と関わってほしいと思っています。
自閉症スペクトラムと診断されたことで人との関わり方、特に学校生活が変化するのか不安でしたが問題なくできているというお話聞けて少し安心できました。ありがとうございます!- 2月24日
ねこちゃん
そうなんですね!
うちは保育園に1歳から行ってるんですが、マイペースな子だなというぐらいに思っていたら最近周りとの差が出てきて指摘されました💦
家庭内では一人っ子なこともあり特に気にならなかったのでびっくりでした💦
療育通うことになると思います。自閉症だからショックというよりは、自閉症の子の成長への知識が乏しく不安なことと気持ちが追いついてない感じです💦
はじめてのママリ🔰
先生から毎日聞く様子などもきっかけにはなりますよね!!
うちも家では言葉が遅い以外は全く気にならなかったのでお気持ち分かりますよ🙃!
今はそうだと思いますが、子供と一緒に自分も我が子の自閉症に付き合って乗り越えていけたらと思ってます🌟🌟
ねこちゃん
そうなんです。保育園で指摘されて、えっそうなの?という感じでした。
診察でも、子どもはそういうものかと思ってて、、と言うと違います!普通はそうじゃないです!みたいな言い方されて、多方面から否定されてる気分になって辛かったです。
子どもが自閉症だろうとそうでなかろうと幸せに楽しく毎日を過ごしてほしい気持ちは同じなので、子どもにとって良い方向に進めるようにと思っています。
はじめてのママリ🔰
ですよね‼️同じです🙃
え?!先生の言い方…ちょっと気に障るような言い方過ぎやしませんか?!
普通じゃない!と完全否定されてる感じで私なら申し訳ないですが、病院変えます💦
なんであろうとその子の性格で個性があるには変わりないし、普通の子でも色んな性格の子がいるので気にしないでくださいね‼️
ねこちゃんさんがお子さんにとって良い方向で進めるようにと前向きに考えていらっしゃるなら大丈夫です♡
療育通う事はとても良い事なのでお互いに我が子が過ごしやすい環境を作りサポートしてあげましょうね❤️
ねこちゃん
集団生活の中で初めてわかる特性があるんですよね💦
先生はちょっとキツい言い方だなと思いました💦何を言ってもこの年齢の子はそうじゃないです。なので自閉症スペクトラムという診断になります。ばかりで辛かったです…
療育に通うことは良い事なんですね。この先どうなっていくのか不安で仕方なかったのでそれが聞けてよかったです。ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
もっと親御さんに寄り添うという事が出来なかったのかな。と思います…💦💦
療育も選ぶところによって違うので、もしお子さんに合わないなと感じたら療育先を変えるのも大事です❣️
でも療育は少人数でその子に合った接し方でしっかりと見てもらえるので子供にとっては良いです🌟
きっと大丈夫です🌟
ねこちゃん
療育先を変えるという選択肢もありなのですね!
だいぶ前向きな気持ちになってきました。ありがとうございます!