※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母が旦那を嫌っており、そのことがしんどい。距離を置くのは難しいが、旦那に話すべきか悩んでいる。

実母が旦那のことを嫌っています。
旦那は無口なので実家に行ってもあまり話をしません。
それもあり、何を考えてるから分からんとか兄嫁と比べたり、こういう所が嫌というのを会う度に私に言ってくるのがしんどいです。
親が嫌っているという話は旦那にはしていないですが薄々気が付いているみたいです。
あまり実家に行きたくないですが、親には私が仕事の時に子ども達を見てもらっているので距離を置いたりとかは難しいです。
旦那に話したほうがいいんでしょうか?

コメント

ままり

私なら言いません💦
無口?なのは仕方ないし、(常識的な挨拶や応答などしてるなら)義母が自分の悪口言ってるの聞かされても嫌な気持ちにしかならないし 悪い方向にしか進まなそうですし😭言われたご主人も可哀想です、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    そう思って私も旦那には言ってないです。
    挨拶はしていますが、親的にはご飯食べたのにお礼がないとかが気になるみたいです。私も言ってないですし、旦那だけに求めるのもおかしいなぁと思います。

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

私ならご主人ではなくて母と話し合います。確かに無口かもしれないけど、私が生涯過ごす人で〇〇(子供)のお父さんなんだからそういうふうに言われるの辛い🥲と正面から話してみては?またそんなふうに言われてると実家に来ずらくなると。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今まさにそれの最中で母に対してそんな言い方しないでとずっと言っているんですが、必ず言ってきます。母には私も苦んでるんよと言われて‥
    嫌ってるから悪い所ばかり目についちゃうんですかね😭

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‥誰しも合う合わないってあるので、ご主人も気がついていそうならもうご主人はお母様と会わなくてもいいのかなぁとか🤔最低限、例えば親族の冠婚葬祭などは仕方ないですが普段はもういいのでは?😅ご主人が行きたい!って感じならまた別ですが💦

    • 2月24日
Sarah

他所のお母様に対して失礼ですが、お母様、娘さんのママリさんにも旦那さんにも失礼だと思います🥲
私でしたら極力頼らない、旦那とお母さんが接触する機会を減らすなりします🤔
私の旦那も究極に無口ですが、それは性格であり個性なので変えれません。
無口な人が嫌いなお気持ち分かりますが、それを兄嫁夫婦と比べるのもおかしな話しですし、ご自身の負の感情を娘に伝えるなんて残念です😱
心に留めておけば良いことですよ。