
1歳3歳の子供を連れてのワンオペおでかけについて、上の子に我慢をさせるか、下の子をあやす方法を知りたい。移動手段は車や電車で問題ないが、おでかけ先での悩みがある。
1歳3歳のワンオペおでかけについて
旦那がインドアなので、私1人で子供2人(3歳、1歳)のおでかけに連れて行ってあげたいです。
下の子がイヤイヤ期に片足突っ込んでるのか、「これがやりたい!」みたいな自我が結構強く、違うところに連れて行こうとするとギャン泣きで身を捩って抱っこやベビーカーから出ようとします。
上の子は割と言うことを聞いてくれるようになりました。
そんな状況だと、ワンオペでおでかけ連れて行くと上の子に我慢をすごいさせてしまうのでは?と心配しております。
同じような状況の方、どうしましたか?
・上の子に我慢してもらった
・下の子をなんとかあやした(効果的な方法があったら教えてください!)
・ワンオペのおでかけ諦めた
など、ご経験教えていただけますでしょうか。
移動に関しては私1人で車、電車どちらでも問題なく、おでかけ先についての悩みです。
- え(妊娠9週目, 2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どうしても場面によって多少は言うことを理解して聞いてくれる上の子に我慢させてしまうことになっちゃいますよね😭
旦那さん引っ張り出すのが1番楽ですけど、難しいですかね🤔💦
もうイヤイヤ時期の子は何してもだめだからギャーギャーになったらベビーカーに突っ込んで突破したり、多々ありました🥹💦

え
なるほど、、!!!
上の子があまりイヤイヤしなかったので、下の子のイヤイヤ序章にちょっとどうしようと思ってました、、!!
お兄ちゃんの助けも借りてなんとかやってみようと思います!
3人目妊娠中なのですね、、!私も3人目欲しいと思っていて2人の子供をワンオペでおでかけできないのに3人目希望して大丈夫かしら!?と思ってしまって、、
ワンオペ2人おでかけ頑張ってみます☺️

ままり
うちも3歳の男の子と1歳の女の子がいます♪
うちの子達はお出かけ好きなので毎日ワンオペで出かけてます!
風邪もひかないので1日家にいた事は娘が生後1ヶ月過ぎてからは1日も無いです。
大体朝9時には出て
小学生の長男が帰ってくる15時くらいまではお出かけ。
15時以降は庭か近所の公園です。
うちの場合、お出かけ中の多少の我慢より
お出かけできない事が1番の我慢になってしまいます💦
うちの娘は嫌だー!と言って床でひっくり返るので人の多い場所は即担ぎます。
安全そうなら見守ります。
お兄ちゃんを我慢させるほどの事はあまり無いです。
下の子をどうにかします!
-
え
ありがとうございます!
毎日!すごいです!しかも一日ずっとですね!!
風邪ひかないのはきっとぽんさんが頑張って毎日おでかけして体力つけたからですよね☺️尊敬します!
お昼ご飯もお外ですか??
ご飯の時1歳の子がおとなしくしてくれる時間が短いので、それでバタバタしてしまいます笑
なるほど、下の子をどうにかするんですね!うちの上の子つまんないと、「お外いない」と言い出すのでそっちの方がいいですね、、!!
2人ワンオペおでかけ頑張ってみます!- 2月25日
-
ままり
お昼ご飯は大抵、移動中の車の中です!
なので、おにぎりかパンとバナナとかになっちゃいますが。
たまに母子共に調子良くて外で食べたりしますが、一歳児が食べ物片手にうろうろし出すので
いつも後悔します😂- 2月27日
え
コメントありがとうございます!
やはり、上の子我慢と下の子のギャン泣き魚状態でも移動させるのを適度に使い分けする感じですかね、、!!
旦那はたまになら付き合ってくれるのですが、私は毎週末晴れてたらどこかに連れて行きたくなってしまって、、
(家だとYoutubeばっかりになってしまうので、その対策もかねて、、笑)
はじめてのママリ🔰
移動してる間に他に興味がいって誤魔化せたりもするので、とにかく魚状態も抱えて突破してました😂💦
不思議と上の子の言うことは素直に聞いたりすることもあって、上の子にも協力してもらったり🥹👍(〇〇ちゃんと手繋いで一緒に行こ?って言ってあげて?とか😂)
わかりますー!晴れてたらどんどん外に出たいですよね!家だとテレビばっかりになるのもわかります😂
子どもが一緒にお出かけしてくれるのなんて時間が限られているのにもったいないなと思っちゃいます😭
え
まちがって↓にコメントしてしまいました💦
はじめてのママリ🔰
下の子ってなんか強烈ですよね🤣うちも上の子はイヤイヤ少なかったです!
3人目、未知ですがまた上の子達にも頼ってみんなで育児しようと思ってます😂💗
楽しいお出かけになりますように☺️✨