※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

三才の子どもがトレーニングパンツを購入しました。オムツ卒業が遅いか心配です。

いつからオムツ卒業しましたか?😭💦

教えてください🥺


いま三才の子どもがいるのですが、やっとトレパン
布パンツを購入したところです💦
遅いですよね😭💧

コメント

ゆたんぽ

我が家は上の子オムツ卒業めちゃくちゃ遅くて4歳すぎてからです🤣

ママリ

うちの中の早い子は2歳ぴったりでオムツ外れて1ヶ月後に夜も外れましたが、遅い子は昼3歳で外れて夜は5歳3ヶ月くらいで必死に外した記憶があります😂
ちなみにトレパンは使った事ないです。

ままくらげ

本人がトイレやおパンツでの失敗を恐れて3歳半まで頑なにおパンツを履かなかったのでオムツ卒業は3歳半過ぎてからです☺️
焦らなくて大丈夫ですよ。

はじめてのママリ🔰

遅くないですよ🙆‍♀️
早くてもオムツ卒業は2歳〜がオススメです!
その理由は2歳までお腹に力を入れてトイレをするからあんまり早すぎるのも良くなく2歳半〜ぐらいから焦らずゆっくりが良いらしいです☺️
それと2歳半頃だったらだいぶ言葉も理解して自分でおしっこ出たやうんち出たって言うのでその時から次出そうな時に教えてねって言えば分かれば自分で言ってくれたりもするので焦らずゆっくりその子のタイミングで始めた方がこちらも大変さが減るかなって思います☺️
結局早く始めてもトイトレが長くなり1回中断してまたやり始める方も多いのでこの歳ぐらいから焦らずやるのがベストじゃないかなって思います🙆‍♀️

はじめてのママリ

うちの子も完璧に外れたのは3歳半すぎです!
補助便座とかは2歳半から買ってましたが私と本人のやる気がでず笑
だいたい3歳前後で外れる子が多いのかな~と思います!
早くはじめてもなかなか外れなくてイライラするより3歳すぎにはじめて1ヶ月くらいで終わらすのが個人的にはあってました😂

ちゃんママ

上の子2歳8ヶ月頃に
昼も夜もオムツとれました!
我が家はトレパン
使った事ないです😌💦

親子でやるぞ!と足並み揃って
取り組めるタイミングで
全然良いと思います🙆🏻‍♀️✨

むぅ

💩がなかなかトイレでできなくて、完璧に外れたのは4歳の誕生日すぎてからです💦

うちはもっとトイトレ始めたの遅かったのもあり、トレパンは買わず最初からお姉さんパンツにしました。

星

上は2歳半にはとれてました
下はもうちょいかかりそうです

しましま

娘は3歳3ヶ月で卒業。
息子は夜がなかなか外れなくて3歳半で取れました。
今って早めにトイトレする人も多くて3歳って遅いのかなって思ってしまいますよね。
でも3歳過ぎてトイトレするメリットもあるので、大丈夫ですよ!

ミッフィ

日中は3歳ピッタリ、夜も外れたのは3歳1ヶ月でした。
3歳だったらトイトレ中の子いっぱいいると思いますよ😊

ママリ

長男は3歳になった時にトイトレ始めましたが全然進まなくて4歳前になんか急に外れて漏らさなくなりました!
次男は保育園の間だけお兄さんパンツでそれ以外オムツですが全然外れる気配ありません🤣
長男の時に思ったのが、外れる時はいきなりはずれるのかなって
子供のペースに任せようってなったので今はゆるーくやってます☺️